2024年靴下No.1 | あしたのあたし

あしたのあたし

2020年8月 アメブロへ引越し~。


#コットン手芸
#編み物
#手編みの靴下
#園芸
#重度知的しょうがいを抱える息子
#自閉症を抱える息子
#介護
#心
#時々料理
#時々愚痴
~色々綴ります~

今年の一足目やっとできました。

これも娘の提案で
その名もいちごいちごソックスラブ
ポコポコ編みのポコポコをいちごに見立てて…なんだって。
もっと濃い緑が良かったけど手持ちの毛糸で作るこだわりがあるので新たに買わずに薄緑で。

バブルステッチは透かし編み系統なのかなー?

つま先、かかとの補強と
足底の保温を考えて
↓この編み方で編みました。
何編みっていうのかしらね?

次はまた「猪谷さんの靴下」を編もうと思います。

1月も半分終わりそうです。
目標がまだ定まらないのですが、
変わらないのは

💪積極的に相談員に働きかけて施設見学し、
長男のグループホームへの入居を目指し自由の女神になること!

そして、そろそろ更年期障害も終盤か?ということで
💪健康第一で更年期前の体重に戻すこと!


年末ヨガで先生が
「意識」のお話。
意識は素粒子でできていて、
意識を向けることで素粒子が実現にむけて導いてくれるそうだ。
スピリチュアル的なことは好きではないが、
一昨年は自殺願望強く未来への希望を抱くこともできず黙々と編んで日々の生活はなんとかやし過ごすことだけを考えながらの生活…
昨年は自殺願望あるものの自由の女神になりたい!と職場の先輩に語り、語ったことを意識、行動!→結果、長男の新たな福祉サービスを二つゲット!少しホッとできる時間が増えました。
意識って大事なんだね~。


そして昨年、KANちゃんが背中の羽でお空に翔んで逝っちゃって
自分にとってとても身近な存在だったことに気付かされ、涙を流し、音楽自体聴けなくてかなり落ちました。
でもね、
生きたくても生きられなかったことを想ったら
死にたいなんて思う自分を反省。
何とかして生きることを頑張ろうと思うことにした。

💪生きること、これも目標だわね。

年始ヨガ、先生は
「自分の体あってなんぼの世界ですよ、みなさん!」
笑っちゃったけど、ほんとそう。

💪はみ出ているものを収める
家の中のもの全てにおいて取り組む!
自分の体も含めて!🤣🤣🤣🤣🤣

目標は紙に書いて部屋に貼ろうっと。