靴下No.8 | あしたのあたし

あしたのあたし

2020年8月 アメブロへ引越し~。


#コットン手芸
#編み物
#手編みの靴下
#園芸
#重度知的しょうがいを抱える息子
#自閉症を抱える息子
#介護
#心
#時々料理
#時々愚痴
~色々綴ります~

昨日編み上がりました。

糸の始末が嫌いなのでしてません🤣

完成とは言えないけど…



セリアのソックヤーンのあまり糸と

シルクを混ぜました。

斜めな模様です。
裏編と表編みだけの模様ですが編んでて楽しかったです。

実は最近、介護うつっぽくて
死にたいと思いながら
やり過ごすことだけ考える毎日でした。

そんなときは口に出してみる!
夫に、ストレートにまんま伝えたら、
朝の長男(知的障害者)の送迎を手伝ってくれました。
そこからちょっと病み抜けた感じです。
伝えるって大事ですね。


足首辺りで糸がなくなったので

新たにダイソーのソックヤーンにしましたが、細いのでレース糸と二本取りにしてシルク白も加えてで仕上げました。


靴下編みは心の支え。
黙々と数えては編み、間違えてはほどき、
完成して満足する。
これの繰り返しが心の深呼吸になっているのかも。

コットン糸の靴下、
2足続くと毛糸が恋しいニコニコ

次は毛糸の靴下に着手。

編んで満足の私です。
自分で履くこともありますが、
ほぼほぼ溜まっていきます。
母にあげても溜まっていきます。

ソックニッターの皆さんは編み上がった靴下、
どうしてますか〜?