喘息さんと再びお付き合いしてみる・・・ | あしたのあたし

あしたのあたし

2020年8月 アメブロへ引越し~。


#コットン手芸
#編み物
#手編みの靴下
#園芸
#重度知的しょうがいを抱える息子
#自閉症を抱える息子
#介護
#心
#時々料理
#時々愚痴
~色々綴ります~

36歳の時に医師から「喘息ですよ、自覚してください」と言われました。

 

でもね、

東北に戻ってきたら調子よくて、しばらく放置。

 

昨年秋に風邪を引いて、久々に喘息症状出ましてね、

夫企画の関東旅行も具合悪くて行きたくないのに連れていかれ、

吸入持参したものの朝晩の咳込み耐えながら、の辛い旅だった・・・。

 

主治医からは「放置でいいの?喘息の人はね、突然発作起して亡くなったりするよ・・・予防しなくていいの?」

・・・放置・・・

 

それ以降、雨や台風、季節の変わり目怪しい喘鳴経度。

主治医の一言がずっと頭に残ってたところに、

 

きたきたきた、「秋」

気温低下、秋の雑草、樹木?何だかわかんないけど、アレルギー性鼻炎悪化。

これは毎年恒例で、耳鼻科へ駆け込む。

しかし、今年は朝晩の喘鳴、咳も始まってしまった。

 

やっぱ放置は怖い。発作は嫌だ。

インフルエンザの予防接種のついでに相談。

で、処方されたのがこれ。

以前はステロイド剤と気管支拡張剤の2種類、2個吸ってたけど、今は一緒になってるこれ1コでOK!簡単じゃん!

朝晩吸入。

 

昨夜吸って寝たら、あら、こんなに楽でいいの?

もっと早く処方してもらえばよかった・・・。

 

真面目にお付き合いしていこうと思いま-す。