大手メディア各社がワクチン被害者遺族を取材しながら、報道を取止めて居る事が発覚「ワクチン接種者が減る」との理由から
2023年5月15日

 

コロナワクチン被害者駆け込み寺(繋ぐ会)の代表「鵜川和久」は14日、自身のTwitterを更新、大手メディアがワクチン接種後に死亡した人の遺族に長時間に渡る取材をしていながら、報道を取り止め、被害の実態を隠蔽して居る事を明らかにしました。

 

 

2021年9月、39歳の男性が2回目のワクチン接種後に副反応とみられる症状を発症し、自宅で死亡しているのが発見されました。

男性の父親「東正秋」さんは、その直後に大手メディアから4時間を超える取材を受け、取材した内容を放送すると言われていたそうです。

ところが、それから何日経っても放送されなかったため、東さんは不審に思い、テレビ局に問い合わせてみたところ「ワクチン接種者が減る」との理由から、放送は取りやめになったと言われたそうです。

 

 

このように大手メディアは、健康被害の実態を把握していながら、政府や製薬会社に忖度し、遺族らの声を隠蔽、さらなるワクチン被害者を次々と生み出しているわけです。

ワクチンの危険性を隠蔽し、ワクチン接種を推進しつづけたメディア業界が、厳正に裁かれますことを心から祈ります。

 

○放送法の『政治的公平』の解釈をめぐる議論が国会で行われる中、岸田総理と大手メディア上層部が会食 政界と大手メディアとの癒着を見せつける

 

○4月に入り、“体調不良”が例年の2倍に マスコミ各社は「寒暖差疲労」「春バテ」と報じ、コロナワクチンの副反応の実態を隠蔽

○生後6ヶ月〜4歳へのコロナワクチン接種を開始 一方、ファイザー社はワクチン試験に関わった乳児36人のうち、28人が死亡した事実を隠蔽