保育の聖地「さくらんぼ」 | あべこべ体操

あべこべ体操

「あべこべ体操」とは、身体の一部分をあべこべに
動かすと言うフェルデンクライス・メソッド(※)
の特徴的な動きに、その他の体操や健康法を加えて
アレンジした体操です。
気軽に楽しみながら身体の歪みを取り、柔軟性を増
し、肩コリや腰痛を緩和します。

埼玉県深谷市さくらんぼ保育園

 

木に吊るされたタイヤで遊ぶ

 

園舎の横の水遊び場で遊ぶ。全身ずぶ濡れあせる

 

広大な園庭

 

大木にたけかけた丸太

 

子ども達の身長をはるかに超える高さの築山

 

赤ちゃんが自由に園庭に出られる斜面版

 

乳児でも上って遊べる水場

 

毎朝リズム遊びをする広いホール

 

羊。ボワボワの毛

 

孔雀。時々羽を広がるそうだ。

 

子どもの体操用に開発されたロールマット

 

斎藤公子氏創作のぬいぐるみ

 

一昨日5日は、保育の聖地、埼玉県深谷市の「さくらんぼ保育園」に見学に行ってきた。

 

3月に行く予定だったのが、母の葬儀で先延ばしになっていて、やっとスケジュールが合い実現した。

 

さくらんぼ保育園は、

斎藤公子(1920~2009)さんが1967年に創設した季節保育所が母体となっている。何年もかけて、今の広さの園にしていったそうだ。彼女は長年の保育経験を通した子どもの観察と研究から、通称「さくらんぼ保育」と呼ばれる独特の保育法を編み出した。現在、全国に「さくらんぼ保育」を実践している、あるいは取り入れている保育園がたくさん?ある。

 

  • 裸足保育あし流れ星
  • 泥んこ・水遊び
  • 人間の進化の過程に沿った運動実践
  • 生演奏と歌によるリズム遊びルンルン
  • 文字を教えないバツブルー
  • 楽器も弾かせない音符バツレッド
  • テレビを見せない📺
  • 携帯に触らせない📱
  • 叱る・怒るは一切しないパンチ!
  • 基本的に何でも自由にやらせる
  • 強要は一切しない
  • 余計な手出し口出しはしない
  • ちゃんとさせない
  • プラスチック製おもちゃは一切置かない
  • 「先生」とは呼ばず、大人も子どもも全てファーストネームで呼び合う(欧米的びっくりetc
現代の子どもたちには困難と思われる事柄もあるが、親御さんに説明して、協力を仰いでいるそうだ。一部の人たちからは、「汚い、野蛮だ、危ない等々」と言われるそうだが、「それが誇りだ」と園長先生。
 
ビデオ「さくらんぼ坊や」が1980年代に一斉を風靡した。私は10年前に出たビデオ「子どもたちは未来」で初めて出会い、完全に目が点となった。
 
それが良いか悪いかは、子ども達の顔を見れば分かる。ビデオは撮り用によってなんとでもなる。現場の子ども達はどうなのか?
 
いたって普通なのだが、どの子も子どもらしく、伸び伸びしており、時にはふざけ、時にはマジに、何に対しても媚びることなく、大人に忖度することなく、こちらの話すことに好奇心旺盛に反応し、堂々と自己主張していた。
 
お互い全てファーストネームで呼び合うのは、良いとは分かるのだが、ついつい「先生はね、…」といつもの口癖が口をついて出でしまったドクロ
 
だって欧米はそうだよね! 本当の平等は、名前の呼び方から始めた方がいいかもしれない。「先生」と呼ばれることで、無意識的に偉くなった気分になってしまう。子どもと、お互いファーストネームで呼び合うには、お互いの信頼関係が必要だ。
 
今回の訪問で、「両生類のハイハイ」(何でこんな分かりづらい呼び名を付けたのか疑問なのだが…)、いわゆるワニ這いのやり方が、違っていたことがわかった。足の親指で蹴られるように練習しなくては💦 股関節と足首の柔軟性が要求される。