ブログを始めたばかりなのに、更新が止まってしまい大変申し訳ありませんでした。
更新できなかった間、いいねやフォローなど、予想していなかったほどたくさんいただき本当にありがとうございます。
こんなにも励まされるものなのですね。
心からお礼申し上げます。
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
非虐待経験は目に見えないハンデと言ってもいいのではないかと思います。
被虐待による心の傷は、日常生活や人間関係全般の広範囲に悪影響を与えています。
本人さえ口外しなければそうした過去は誰にもわかりません。しかし、被虐待を生き延びるために極限状況で身につけた行動様式は、平和な通常の社会に出た際には、非常識な行動となって現れ、自分自身を不利な立場に追いやってしまうこともあるからです。
咄嗟で余裕のない時「自分は価値のない人間だ。存在しているだけで他人に迷惑をかけている。」といった子供時代に植え付けられた価値観が反射的に自分を支配し、よかれと思ってした行動が、世間の常識からは失礼に当たったりしてしまいます。
私も最近そのようなことがあり反省しているところです。
根底に人間としての誠実さや思いやりがあれば、対人関係に不器用さがあったとしても、付き合いの長い友達はわかってくれます。
でも仕事上の関係の人や浅い付き合いの人には単なる無礼で常識のない人と思われ、見限られてしまうことにもなりかねません。自戒しなければと思います。
これまで長い前置きにお付き合いくださり、ありがとうございました。
次回から、私の子供時代のことなど書いていきたいと思います。