あけましておめでとうございます、ぽんちょですキョロキョロ







今年もよろしくお願いしますちゅーラブラブ
















2022年、第一回目は…
地方出身(なまり持ち)の人ならきっとわかってくれるなまりあるあるについて語らせていただきます。



























年末年始に長期滞在する実家に帰ってきた私。






実家は快適で
ずっといたい。




なんなら移住したいくらい。
しないけど。











私東北出身でね







生まれも育ちも東北だったもんだから







実家に長くいると困ることが…



そして、里帰りの時もだったんだけどね


























なまりがあっちゅーまに戻るんですよね〜










旦那との電話の時も

「ぽんちゃんなまってるよ笑」


って言われたんですよね〜













そりゃなぁ!

周りなまりだらけの世界に来たら

なまるだろそりゃウインク








郷に入っては郷に従え





ってやつだろがぁ真顔






東北のなまりって

なんでそんなに馬鹿にされるんですか?






ドラマとかみてても

超ど田舎出身の子の出身地って

だいたーいは東北に設定されません?





ザ・田舎

感あるからですか?





失礼じゃないすか?







そりゃ、東京ほど栄えてないし








マルイなんてないし







ちょっと前までセブンもスタバもなかったし







フジテレビも入ってないし






テレビのチャンネル数5個しかなくて

そのうちの2チャンネルはNHKという

脅威のNHK率ですけど?











標準語がそんなに偉いんですか??







標準語の人って

地方出身の人に対してすぐ





なまってみて〜ニヤニヤ




とか言ってくるじゃないですか?!








馬鹿にしやがってーーーープンプンプンプンプンプン




なまり喋ったらわからないじゃないですかー

こっちは都会様の言語力に合わせて

標準語喋ってあげてるんですウインク




感謝すべきだで?ウインク





って思いますけど〜

この気持ちわかる人います?笑







しかもね、急に

なまってみて

って言われて

なまれるわけないんすよ。












周りが標準語だから、標準語になるの。




誰かなまって喋りかけてくれれば、
なまって喋り返すことはできるけど…











そう、






これはまるで…





私たちなまりを持ってる人にとっては








異国語を話すことに近いのです









方言と標準語。








二カ国後を話せるわたし。








バイリンガル
と呼んでちょうだい。














旦那がわたしの実家に来た時は

大体父が話すことを理解できない旦那。







わたしと母で通訳して
会話が成立するのです。






そう…







都会育ちの旦那にとって私の実家は






異国




二カ国語を話せる私を
もっと尊敬するべきなのだ。













世の中の標準語ピーポーたち。







地方出身の人への



なまってみて〜ニヒヒ





って会話、お気をつけあれ。




















もう、何言ってるかわからんくらいなまって
その場を混乱の渦に巻き込むことなんて
造作もないんだからな。ドヤッ
































なまりに誇りを持とう。








さぁさぁ
なまりをもっているが
標準語で隠してるあなたたち!!


今立ち上がる時だ!!












なまり最高!!!





なまりは外国語!!!




私たちは



バイリンガル!!!!グーニヤニヤ爆弾
















もちろん関東の人と話す時は
標準語に戻しますウインク
すぐ都会ぶる薄情もの↑














以上、地方出身あるあるでしたニヤニヤ








ではでは〜DASH!DASH!