こんばんは。

 

心と体の修繕屋

世田谷のアロマテラピー・リフレクソロジーサロン

ホップラ

はらみなこです。

 

いよいよゴールデンウィーク✨

 

旅行する人も、

 

ご自宅でゆっくり過ごす人も、

 

おいしい食事を

楽しみたいですよね😊

 

私は食べることが大好きなので、

いまから家族と何を食べるか考えるだけで、

ワクワクします!

 

調子にのって、

ついつい食べ過ぎると、

 

  胃のあたりがムカムカ…

  胸やけ… 

 

あぁ、しまった、やっちゃったー!

という不快症状をラクにする

おススメ精油はこちらです。

 

 

スペアミント 

ペパーミント 

グレープフルーツ 

レモン

 

 

スペアミント は 胸やけを緩和 

ペパーミント は 胃のむかつきに 

グレープフルーツ・レモン は 食べ過ぎによる胃もたれに

 

 

【使い方】

 

このなか4種類から

好みのオイルを1種類選び、

 

精油のビンを鼻に近づけて、

ゆっくり香りを吸い込みます。

 

ティッシュやコットンに

1滴たらして

香りを吸入してもいいでしょう。

 

スペアミントは、

無香料のハンドクリーム少量に1滴混ぜて、

みぞおちあたりに

塗り込むとのもおススメです。

 

 

胃腸が弱い人は、

旅行で遠出をするときには、

 

今回おススメの4種の精油の原液を、

アロマ専用のミニボトルに

詰め替えて持ち歩くといいでしょう。

 

ミニアロマポーチに入れて持ち歩くのがおススメです。 

 

 

純度の高いホンモノのアロマは、

救急箱にいれてもいいくらい、

癒しのパワーが強いんです。

 

ぜひ皆さんも試してみてください。

 

 

今回のような

スペアミント、ペパーミント、

グレープフルーツ、レモン精油のもつ

パワーを体感するためには、

 

クオリティの高いアロマオイルを 

セレクトしてください。 

 

私は、

プラナロム社、

ドテラ社の精油をおススメしています。 

 

精油には、他にも役に立つ使い方があります。

またご紹介しますね。

 


ーーーーーーーーーーーーーー

アロマを活用した
自宅でのセルフケアを発信しています

自分にあうアロマが知りたい…
ブレンドしたいけど、何滴ずつがいい?…
元気になりたいときのおススメは…

アロマのお悩み、
あなたの状況にあわせてお答えします!

LINEでもアロマの活用方法や
講座情報を発信中です。

- 肩こりと慢性疲労のお悩みをアロマと足裏で解決します - 
家庭や仕事で頑張るゆらぎ世代の女性のため「心と体の修繕屋」 
ホップラ      原三奈子

LINE公式 登録してキャンペーンなどお得情報をGETしてください
ホップラ! | LINE Official Account 

インスタグラムもぜひ→ https://www.instagram.com/minako.hara_salon