新しい年度がスタートして、

緊張が続いている皆さん、

 

そろそろ疲れがでてきませんか??

 

 

新しい生活や環境に思いっ切り

体力、気力を注ぐことは

もちろん大切ですが、

 

気づかないうちに

緊張がリミットを

超えないようにしたいですよね。

 

でも、

そのリミット、

 

なかなか自分では

わからないものです。

 

 

 

夜になっても、なかなかスマホを手放せない… 

 

ベッドに横になっても、

頭はさえて

いろんな考えが浮かんでしまう… 

 

…そんな状態が続いて、

 

睡眠時間が短くなったり、

眠りが浅くなったり… 

 

そんな人におススメなのは、

 

質の良い精油(エッセンシャルオイル)。 

 

毎日、

 

精油の香りで癒す、

 

というルーティンを作ると、

 

自分が疲れすぎる前に、

カラダとココロを

休めるよう導いてくれます。

 

新生活のお疲れモードを癒す精油は…

 

 

   ラベンダー

 

   メリッサ

 

 

 

【アロマの作用】

 

 

ラベンダーもメリッサも、

 

新しい環境で

興奮状態が長く続いたようなときに、

 

緊張感や

焦りを

鎮めてくれます。

 

 

 

【使い方】

 

ラベンダー メリッサ 

 

どちらか好きな精油を選び、 

 

ディフューザーで

寝室に香らせたり、 

 

アロマルームスプレーで、

自分のリラックススペースで

シュッとスプレーします。 

 

アロマスプレー: 

30mLのスプレーケースに、

ウォッカ 5mL 、

精油20滴、

残りは水を足したら出来上がりです!

 

 

 

【メリッサとは…】

 

メリッサの別名は

レモンバーム。 

 

精油を作るのが大変で、

質の良いメリッサ精油は

ちょっとお値段高め… 

 

レモンバームの苗は

安価で入手しやすいので、

 

自宅で育てて、

葉を手でワサワサさわってあげると、

ふんわりいい香り。

それでもOKです。

 

 

ぜひ皆さんも試してみてください。

 

このような、

ラベンダー、メリッサ精油のもつ

パワーを体感するためには、

クオリティの高いアロマオイルを 

セレクトしてください。 

 

私は、

プラナロム社、

ドテラ社の精油をおススメしています。 

 

精油には、他にも役に立つ使い方があります。

またご紹介しますね。

 


ーーーーーーーーーーーーーー

アロマを活用した
自宅でのセルフケアを発信しています

自分にあうアロマが知りたい…
ブレンドしたいけど、何滴ずつがいい?…
元気になりたいときのおススメは…

アロマのお悩み、
あなたの状況にあわせてお答えします!

LINEでもアロマの活用方法や
講座情報を発信中です。

- 肩こりと慢性疲労のお悩みをアロマと足裏で解決します - 
家庭や仕事で頑張るゆらぎ世代の女性のため「心と体の修繕屋」 
ホップラ      原三奈子

LINE公式 登録してキャンペーンなどお得情報をGETしてください
ホップラ! | LINE Official Account 

インスタグラムもぜひ→ https://www.instagram.com/minako.hara_salon