琵琶塚古墳と思川桜 | お一人様Entertainment

お一人様Entertainment

映画と美味しいものと好きな事♪

昨日もアップした思川桜、毎年行ってる桜並木がもう一ヶ所。

小山市飯塚の琵琶塚古墳前。


こちら、尼寺とも近い場所。


こちらの見所は思川桜と菜の花、そして古墳。
道路の両側に菜の花畑が広がってますひらめき電球


こちらも先週の金曜日時点で5部咲き位だったかな。


こちらに通い始めた頃に比べると桜は少し元気がない汗


この飯塚という場所は県内最大級の前方後円墳が2つあり、


この道路の奥、林になってるところに摩利支天古墳があり、桜並木はこの道路の終点まで繋がってます。




そして、駐車場の目の前には…
琵琶塚古墳。

こちらの古墳も以前は木々が生い茂ってたけど、発掘調査を行ったときに伐採したのか、いまは丸裸。

古墳の上に登ることも出来ます。
奥には日光連山がうっすらと。
桜も綺麗だけど、
菜の花もすごくて香りもすごい。


こちらに来てた人で、
蕾を摘んでた人がいてびっくりしたよあせる

確かにいっぱいあるし、おひたしとか美味しいけど、ここのを摘むのは違うと思う。



今年も綺麗な花を咲かせてくれてありがとうラブラブ





今年は花見で遠出の予定はないため、最後は尼寺の八重桜で〆かな~ひらめき電球