記憶があたらしいうちに書き上げねば


4月28日(日)


よくばり道東旅行も3日目です。

今日も欲張りなルートです


朝食コンビニ→オシンコシンの滝やらオロンコ岩🪨やら→知床五湖→ウトロ(ランチ)→4/27開通したての知床横断道路経由で知床峠、羅臼→野付半島→川湯温泉チェックイン→夕食(摩周)




素泊まり予約だったので朝はお風呂入って早々にチェックアウト、ちなみにウトロの宿が素泊まりなのに一番高かった爆笑

コンビニで朝ごはん

スケジュールつめつめなので、知床五湖オープンするまでに観光を済ませます


オシンコシンの滝


知床の海は岩がデーンと構えていて雄々しい印象です。


知床五湖へ

遊歩道は15分ほどのレクチャーを受けてから散策できます。(250円/人)ヒグマ生息地。目撃があった場合はその日の散策ができなくなります。ちなみに前日は途中でヒグマと出会った方がいて中止




GWまで個人で回れます

5/10からはガイドをつけないと回れません。

結構お高い








これ、一番よく撮れた気がする






1時間半の行程を1時間内で回る

勿体無いがスケジュールあるので💦


次に、4/27に開通したばかりの横断道路で知床峠を越えます


霧のため国後島がうっすらと


寒い‼️


羅臼側はまた違った港町

硫黄の香りが漂ってました

海沿いの道を国後島見ながら南下

(道路の名前、ホッポーロードですって

なんかふざけてるw)

見えます?↑

attokoさんだ


次、絶対行きたかったここ、野付半島

エントリーフィ4万円の別海アイスマラソンのコースです


辺境、端っこフェチならそそられますよね?


花が咲くのは5月後半から

荒涼とした枯れ地でした






車で行ける限界まで

めちゃ寒かったですがソフトクリームを🍦

牛が人口の8倍いる別海町

流石のおいしさでした‼️


野付を観光したら、次に行く予定だった尾岱沼を諦め宿泊予定の弟子屈へ急ぐ

二日連続ディナー難民になりたくなかったので


ここに行きたかったのです(ラストオーダー18時半)


静かな摩周の駅前に、なぜか大繁盛する喫茶店

むかし大人気の駅弁「摩周の豚丼」を提供してたお店です。



雪見ラーメンと豚丼、どちらかなんて選べない

セットにしちゃいました

旅行から帰ったらダイエットだな…


夜は川湯温泉に宿泊

すごい寂しい温泉街…

(バブル期年間60万人の来客数だったのが昨年は4万人だとか)

コンビニ(セ◯マ)すら電気が消えててやる気ない


ですが、泉質は控えめに言って最高です‼️

(擦り傷あると染みる系です)


ほんと勿体無い

と思ってたら20年かけて再開発をするとか

2026年には星野リゾートオープンするそうです