コストコおやつ個別包装と中身にびっくり | 幸せを拾って歩こう

幸せを拾って歩こう

「ぴょぴょぴょぴょぴょ〜ん」を改めました。
小さな日常での起こったこと、怒った事、喜んだことなど。
日々のあれこれを気の赴くままに

仕事に出かけたついでにコストコに寄って調味料やら肉、お菓子など買ってきました。

 

日比谷のケーキは次男と堪能したのでお家ケーキも。

シーズンケーキはパンプキンパイ。

マスカルポーネストロベリーケーキと悩みましたがハロウィンですもの。

ここはこっちかな?

 

 

後味しょっぱいです。

タルト地ではなくカボチャペーストの方。

バター控えめだから目立つのかな?

甘いもの苦手な人は食べやすいかも。

甘いシナモン系を期待したのでちょっと物足りないのでメープルシロップとシナモンは後乗せで楽しんでます。

 

次男の食事時間がズレることが増え、食事のバランスが気になるように。

どうせおやつ食べるなら少しでもタンパク質とか〜とフィッシュ&アーモンドとうずらのたまごを買い足し。

今日のお弁当事情で食べやすいおにぎりだけなのでこれらを少し持たせました。

 

袋からつまんだのはコレ。

 

なんか内容量違くない?

gが違うわけじゃないんだろうけど。

 

 

 
ナッツと小魚、バランス悪っ!
 
当たりと見るか外れと見るか?

 
 
 
 
 
新製品?クロワッサンプレッツエル 2種3個入り
見た目重そうでしたが層になっているので少し軽い。
ドイツパンの生地を重ねて成型して焼いて…と材料の節約?
サンドイッチにはちょうどよかった。
 
 
 
レタスとハムとクリチをサンド。
奥のポピーの方にはグリルチキンをそぎ切りにしたものとレタス、マヨを挟んでます。
 
シード類の香ばしさと食感がアクセントで塩を足さなくてもイケます。
胡椒は好き好きで。
 
 
他には定番のディナーロールと牛乳、卵、肉類。
 
ハロウィーン用の個別包装菓子も少々、寄ってくれるのかなぁ?
いろんな自治体もイベント復活しているし、用意だけはしておこう。
 
 
義母に頼まれてた水とか洗剤とかもあり気がつけばお会計6万。
もちろん2回払いを選択。
なめ茸とかいちごミルクの素とか安いからって2個ずつ買ってしまったし。
新米も届いたし、これで年末まで何かあっても籠城できる。
ワクチン4回目も受けなきゃ出しなぁ。
予定を立てようにもこれが終わってからでないと。
 
 
自衛しつつ外仕事も近所づきあいもこなさなきゃね。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハロウィーンが終わったらすぐにクリスマスだ!