久しぶりのスーパーでの買い物 | 幸せを拾って歩こう

幸せを拾って歩こう

「ぴょぴょぴょぴょぴょ〜ん」を改めました。
小さな日常での起こったこと、怒った事、喜んだことなど。
日々のあれこれを気の赴くままに

楽天マラソンが始まると書いたものの、まだ始まってはないので冷凍庫もスッキリしてきたし野菜も半分減ったので夜の空いてるうちにと某業務系スーパーに買い出し。


一人で行ったから車だけど持ちきれるだけとカゴ2個分。

お買い得品を選んではいるけど春よりだいぶ上がってるなとは思ってたけど合計1.3万超え。

家族4人分、肉と魚介、野菜とたまご、アイスを買ってもなんとか1万前後にしていたのに。

税金が1000円以上かー、やだなー。


クレカだからポイントがつくとはいえ、懐が痛い。

まあこのご時世なので外食もないから全体の食費はなんとか抑えてるんだけれど、母というか台所を預かる人の労働力が増えてるんですよね。 


天候不順でお野菜が高いのはしょうがない。

もう少しつくる人を労ってほしい。

ウチでは誰も労ってくれないから自分でいたわる、オヤツタイムにじゃがポックル♥


好きな北海道産おやつの「じゃがポックル」。わざわざパッケージに小さいお芋も使ってますってお断りが入っているくらい。

お土産で頂きました。

天候不順で生育不良、農家さんも辛いわね。


こういう一言があるだけで信用度って上がりますね。


野菜セットの訳アリもキャベツの形が?と思ったら溶けるの早いし。

体調を整えたり免疫力高めるためには買ったお野菜はさっさと料理してどんどんお腹に放り込んでいかないと。


オーガニックにこだわるようなセレブにはなれません。


でもやっぱり高いなーとおもってレシートをよく見たらじゃがいも20袋買ってることになってる!かご1個分以上でしょう?

さすがにそれは無いとすぐにレシートと買ったじゃがいも持ってもう一度行ってきました。


レジの人も1時間前の買い物だから覚えててくれたので現金で返金。

大丈夫?って聞いたら大丈夫と答えてくれたので(このやり取りも微妙な保険)レシートを渡しましたけれどね。

暑いし思ったよりも混んでたから間違った………と思っておきます。

うっかりで4000円払いすぎてたら立ち直れないわ。



値上げといえば学食とか病院食とかどうなってるんだろう?

先週次男のお弁当だいぶサボって学食に行かせてたけど付け合せの野菜なんてなかったんじゃなかろうか?

野菜ジュースを自発的に飲んでるくらいだしな〜。

私の作る簡単サラダもよく食べてたし。

病院食なんて、食品衛生的に何分加熱してーなんてあるから小さい野菜なんてみんな溶けちゃうだろうな。

成分表通りの栄養価もあくまで目安だろうけれど、ビタミンなんてみんななくなってるかもね。


有名なマク〇〇ルドのサラダのビタミンCが0だからオレンジジュースを飲むのをおすすめだけれど野菜ジュースも糖質だらけのものもあるから一概にそれを飲めとは言えないけれどね。


とりあえず次男には成長期、たくさん食べて水分もたっぷり取って早く寝ろ!と言いたい。


長男……とりあえず午前中に起きてくれ、リモートだからっていつ見ても部屋が暗いと具合が悪いんじゃないかと心配になります。


その前に私の懐の具合もよくなってー!


 

 

 

 



イベントバナー



イベントバナー


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

財布にこだわりすぎて入れるお金が無くなりそう。

キャッシュレス化で紙幣使わない日も増えたしね。

それでも行きたい銭洗弁財天宇賀福神社。