こんにちは✨

アシスタントのはるか先生です。

 本日もひろこ先生と元気に本庄園に伺いました! 


 *そら組* 

オープニングは曲に合わせて体を動かします。

ひろこ先生の次々と変わる動作にみんなついていきます。

 みんなで手をつなぎ円を大きくしたり小さくしたり‥ 

みんなとっても仲良しで元気なので楽しくなりすぎて最初は引っ張りすぎて転けそうになったりしますが、ひろこ先生が一声かけると一気に上手に輪が広がりました。


 お友達との活動は、危険がないようお互いの力加減や距離感を掴むためにもとても大切。そしてその際の声かけ、誘導も重要だなぁと感じました😚




 音階が大好きなそら組さんはバッチリなハンドサイン。

 聴音も数回聴いているうちに、最初発言するも、自分の答えと何か違う?とはっとした顔をして正解にたどり着く姿が🤩

 色んな組み合わせを聴いているうちにどんどん正解率があがっていくので、これからも色んなパターンの経験を積み重ねましょう🥰


 
楽器を使って息を合わせたり、
スタッカートやレガートも曲調をしっかり聴きとって上手に体で表現できました! 


そして今日は2グループに分かれて複リズム🎶
途中から違う音符リズムが入ってきても自分のリズムを崩さずに貫けて素晴らしかったです🌟


 *だいち組* 

オープニングでは長いカノンにも挑戦!体の部位2箇所セットの構成だったので記憶と次を聞くお耳とアクションを同時に使いフル回転💫

みんな一生懸命取り組んでいました。


 二人組の活動では、お互いの顔を見て、体調チェック!しんどそうな顔してないかな〜?
そして一緒にスキップ、両手を繋いでゆらゆら、パッと離れる。 

また違うおともだちと二人組〜もささっと作れていてさすがです👏 




 ハンドベルでかえるの歌もとっても上手にできていました!
ドの音がしたいっ!という子がたくさんいてジャンケンしたり、みんなハンドベルが大好き💞

レッスン始まる際にも、今日ハンドベルがあるか聞かれるくらいです😋 


そんなハンドベル好きなみんなに和音を感じてもらいました。 

ドとレの組み合わせはどうかな?

 キレイとか、ちょっと不気味とか何かのベルの音〜と色んな意見が出ました。

感じ方は人それぞれですが、

 ドとミを聴いたときのみんなの反応!!

顔ではっきりと《きれい!》というのが伝わって✨一同賛同でした👍 


かえるの歌を音名で歌うことに慣れている様子だったので、リズムに合わせて歩きながらお友だちと補足リズムのところで「げろっ🐸」といいながら手を合わせたりしました👏


2拍子のリズムパターンも、ターやティティの組み合わせは自分で答えたい意欲が見えます。

手の動きもリズム感を捉えていてとても上手でした!




 園の先生方、いつも環境を整えてレッスンにも積極的に参加して下さりありがとうございます。
また来月のレッスンも楽しみにしています。