✎...2018.2.9

 

\ 生後109日♡/

 

 

今日も元気に

かれんのところへ♩

 

 

黄疸の数値が

なかなか下がらず...

 

17でも高いと言われてたのに

今は24まで上がってるそう。

 

 

黄疸の数値が高い状態が続くと

脳が危なくなる。

 

ということで、

今日から黄疸の数値を下げる装置が

プラスになりました。

 

黄疸の数値が下がらへんのは

肝臓がしんどくなってきてるのかも。

 

少し落ち着いてた内臓出血も

昨日胃からまた

出血してた。

 

 

「内臓が本格的に

しんどくなってきてるのかも

しれませんね。」

って

心臓外科のN先生。

 

 

 

 

人工心肺のエクモ

 

呼吸器

 

腎臓のための透析

 

黄疸のための装置

 

たくさんの点滴

 

 

かれんの周りは

機械だらけ。

 

私が面会で

ベッドサイドに座ってたら

機械に埋もれて

先生は気づかんほど。

 

 

そして心臓外科のN先生から

とどめの一言。

 

「今日本で一番

医療費使ってると思うよ。」

 

 

笑。

 

 

もう笑うしかないよね。

 

 

今まで数千万くらい

つかってるみたい。

 

 

かれんが今頑張れてるのは

日本のおかげやなぁ。

 

 

ありがたい。

 

 

笑うしかないけど、

黄疸の装置プラスになって

機械だらけを見てたら

辛くなってきた。

 

 

こんなに頑張ってるのに

なかなか良くならへんね。

 

なんでかなぁ。

 

 

涙ポロポロ。

 

 

かれんの前では

泣いたらあかんのに

泣いてばっかり。

 

 

でも辛かったり

不安なことは

かれんの前で

絶対口にせぇへん。

 

 

だから今日も

 

「かれん、頑張ってくれて

ありがとう。

 

大丈夫やで。

 

絶対元気になるから。

 

元気になって

一緒にお家帰ろうね。」

 

って

何回も伝えた。

 

かれん起きてたし

聞いてくれてるやろうな*

 

 

 

そして感染も

またぶり返し。

 

一昨日の血液検査から

また昨日

バイ菌が出てしまった。

 

 

バイ菌と戦うには

胸を閉じるのが良い。

 

でもV-Aのままだと

胸閉じるのは無理。

 

 

V-Vにできて

そのあとエクモ外せるまで

胸閉じれない。

 

 

V−Vにするには

右の肺が

少なくとも半分は

開かないとあかん。

 

 

まだ少しかかるね。

 

 

明日から3連休。

 

土日祝は

先生も看護師さんも

少なくなるから

積極的な治療はおやすみ。

 

 

耳鼻科の先生が

かれんの気管支のコブをとるのも

次は3連休明け。

 

 

3連休、

すごく前に進むのは無理でも

せめて後ろに

もどりませんように。

 

 

3連休が

こんなにもいらんと思ったの

初めてやなぁ。

 

 

3連休だけじゃなくて

お正月もいらんかった。笑

 

 

今日は気持ちが

落ち込んだ日。

 

 

そんな日もあるね。

 

 

涙でデトックス。

 

 

明日も笑顔で

会いに行くね。

 

 

一緒に頑張ろう( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )