家に居るときでも、とにかく何かしていないと落ち着かない母

 

とくに午後から不穏になることが多い真顔

 

明日は学校あるのかしら

    (学校って何なん?)


ワンコちゃんいないんだけど

    (今、犬は飼ってないよね?)


外の車の中にお父さんともう一人乗ってるけど出てこない

    (お父さんはあの世にいるけど)

 


なので、デイサービスに行く日を増やします

 

 

今までは、

 

月・水・金、

午後から  体操デイサービス

 

日曜、

朝〜夕 グループホーム共用型デイサービス

 

月・火・水・木・金・土・日、

夕飯時 定期巡回訪問

 

 

となっていますが、

 

木曜と土曜も、午後からグループホーム共用型のデイサービスに行くことにしました

 

何もない日は火曜日だけ

 

本当はお風呂も入ってきてくれると助かるけど、

お風呂は平日の午前中だけだから、お風呂は諦めます

とにかく日中、母が一人でいる時間を減らしたい

 

 

母は要介護2

この計画だと、介護保険の限度額が少しオーバーしてしまうけど仕方がないです泣くうさぎ

 

全額負担の分が、月に3000円ほどかかりそうです

 

 

母の不穏症状があまり出ていなかった2年前までは、母が乗り気じゃないなら、デイサービスに行かずに、家で気ままに過ごしてほしいと思っていました


 

この2年間で、母の症状が一気に進み、私の気持ちも変わりました凝視

 

私は母のことをフォローし切れない

私がどんどん冷たい人間になっていく

母の妄想や不穏状態に優しく寄り添えない

 

お母さん、ごめーん

だけど、仕方がないんです

 

 

今日は、午前中に母と銭湯温泉に行ってきました


 

~~~~~~

 人工芝は熱くて歩けません晴れ晴れ

日陰で外を眺める愛犬音符