私が実家に泊まるようになる前までは

平日の午前中、1〜3時間ぐらい、週4日、実家に通っていました車


母を接骨院に連れていったり

公園でウォーキングをしたり

脳トレや体操をさせたり

母の用事をして、昼ご飯前に自分の家に帰るというパターンでした


1年前、なんやかんやといろいろあり、

夜も泊まりに行くようになりました


泊まるようになる前も、

母の認知症状にイラっとしていたけど、

まだ全然マシだったなと、

今になって分かった汗


母といる時間が長くなって、

どんどん私の嫌な部分が出てきて、

認知症も進んできて、

私が怒ってばかりで、一緒にいると余計に認知症に悪影響ドクロ

 

まだ母ひとりで出来ることもあるし、

まだ私のことも分かるし(たまに自分の姉と勘違いするけど)、

まだ娘思いの母だし、

まだいろいろと判断能力は残ってるから、

施設に入居する話には躊躇してしまい、まだ順番待ちの申込みもしていない


でも、

病気のせいだと頭では理解してるけど、おかしな言動をする母を受け入れられず、


母と一緒に居たくなーーい!


という気持ちもしょっちゅう感じる


愛情かけて私を育ててくれた母なのに、

ひどい娘だわ〜ダウン


〜〜〜〜〜〜

うちの愛犬ドキドキ

私の癒やしおねがい