大隅湖バスフェスタ! | バードのブログ

バードのブログ

鹿児島県薩摩川内市在住、釣りバカヤロー(メインバス釣り)です(^o^)釣り好きの方覗いて行ってください!コメントもバンバン募集してます!藺牟田池ガイドも日程が合えばいたします^ ^お気軽にご連絡下さい^o^


再来週の日曜日開催するんで来週の日曜日にプラに行って来ます!
雨だけど大丈夫かなσ^_^;笑





コピペで申し訳ないですが大会概要貼っておきます!


photo:01




4月20日(日曜日)に、大隅湖でオカッパリ大会&清掃活動を開催します。

名付けて「第4回 大隅湖バスフェスティバル 2014 (2回九州陸釣りグランドチャンピオンシップ 鹿児島予選)」です!

 今大会で全体の上位30%の成績を残せば、「第2回九州陸釣りグランドチャンピオンシップ 決勝大会」の出場権を手にすることが出来ます。決勝大会については今後、KOGブログや作成中のKOGホームページにて詳細を発表していきますのでご参照下さい。


・日程 4月20日(日曜日)※小雨天決行。災害レベルの大雨や台風際は、延期予定です。

・会場 大隅湖(高隈ダム)
    集合場所はボート小屋横のステージ前
  ※駐車場が込み合うと予想されるので、上流の大駐車場に並ベて駐車して下さい。それ以外の駐車はご遠慮下さい。

・競技エリア(後日正式発表) 大隅湖上流部の階段護岸エリア※バックウォーターの川は駐車場側からの釣りはOKで、上流は橋下の階段まではOK。そこから上流に向かってのキャストもOK。(橋への侵入及び橋からの釣りは禁止)


・スケジュール

 AM6:30 受付開始
 AM7:00 受付終了
 AM7:30 開会式
 AM8:00 競技開始
 PM0:00 競技終了(検量終了)
  ~   清掃活動(みんなでゴミ拾い)
 PM0:30 帰着受付終了
 PM1:00 閉会式・表彰式
  ~
 PM2:30 全日程終了(予定)
 ※スケジュールは予定ですので、変更の際はご了承下さい


・参加費(保険代込み)※当日払い
 

 ・予約参加 2,000円
 ・当日参加 2,500円
 ※当日参加は出来ますが、なるべく予約参加でお願いします。


・予約方法
 
 
 大会の一週間前まで(日曜日が大会当日なら、大会当日7日前の日曜日中までに。月曜日になった時点で締め切る)に各予選の予約受付アドレスに[氏名・フリガナ・年齢・住所・電話番号(携帯番号が好ましい)]を明記の上、電子メールにて予約する事。期限を過ぎ予約した場合は当日参加とする。予約メールは各個人が責任を持って行う事。
 予約キャンセルは大会三日前までに行う事。
 ※予約が完了の際は予約完了の返信メールを送るため、ドメイン指定、またはメールフィルタ等設定している選手は、下記アドレスからのメールが届くように必ず設定しておくこと。


 必要記入事項 [氏名・フリガナ・年齢・住所・電話番号(携帯番号が好ましい)]

 連絡先E-mail   peakey75@gmail.com  見上まで。

 

・参加資格

 ・表記の大会開催に際し、主催者の指示及び大会規約に従う事に合意し、自己起因による怪我・病気・器物破損・その 他の本人及び他人に関する一切の損害賠償責任を主催者側に要求することなく、参加者本人の責任において処理出来る 方。
 ・18歳未満(高校生・中学生)は保護者の承諾書が必要、もしくは保護者同伴。(承諾書PDFは返信メールにて添付致しますので、該当の方は予約メールにてお知らせ下さい)
 ・12歳未満(小学生以下)は保護者同伴。
 ・バスフィッシングシーンの発展ために、大会の写真および映像、成績(氏名、順位など)をインターネット及び雑誌 等のメディア媒体で掲載することを了承出来る方。
 ・フィールドを守っていくため、清掃活動を積極的に取り組める方。



・競技ルール(九州陸釣りグランドチャンピオンシップ公式ルール 2014年3月4日現在)

 1.参加選手はスポーツマンシップに従い、公明、公平に競技を行い、安全を第一とし、よりよい人格者であること。
 2.主催者側の指示に従い、円滑に大会が進められるよう行動すること。
 3.規約違反、及び悪質な行為、大会を著しく乱す行為を行った者は失格とする。また次回からの参加は認めない。
 4.失格者への返金はしない。
 5.大会の全日程が終わるまでは、勝手に帰ってはならない。止むを得ず帰えらなければならない必要がある選手は、必 ず主催者側に理由も含めその旨を告げること。もし上記が守れなかった場合は、まず大会主催者が参加者連絡先に連絡 を行い連絡がつかない場合は何らかの事故に巻き込まれたと判断し警察に捜索願いを出し、その掛かる費用は全額請求 とする。また次回からの参加を認めない。連絡がついた場合も次回からの参加は認めない。
 6.ルアーフィッシングで釣り上げた生きたブラックバス2匹の総重量を競い合う。
 7.検量は何度行っても良い。その場合は重量の重いブラックバス2匹の総重量とする。
 8.検量はPM0:00までに必ず行う事。PM0:00の時点で検量場に並んでいた選手まで検量可。それ以降の検量は受け付けない。
 9.帰着はPM0:30までに必ず行う事。それ以降の帰着は受け付けず失格とする。また帰着時間を過ぎても帰着が行われ ていない場合は項目④を適用する。
 10.釣り上げた魚は配布する袋に十分な水を入れて速やかに検量場に持ち込む事。
 11.魚のキープする場合は魚の匹数に関わらずバッカン及びクーラーに十分な水を入れ、エアレーターを使用する方法 のみとする。(この場合は配布の袋を使用せず、魚を検量所に持ち込んで良い)ストリンガー及び水中にネット(スカ リ)を浸けてのキープは禁止する。
 12.検量後の魚のリリースは、検量員に従い指定の場所にて速やかに行う事。
 13.魚を取り込む際のランディングネットの使用は可。(ボガグリップの使用は不可)
 14.サンダル・スリッパ着用での釣りは禁止する。
 15.フックの付いた(呑み込んだ)魚はフックが外せない場合は無理に外さず、ラインを30cm程残してカットし大会ス  タッフに報告して検量を行う。
 16.ヘッドギア(帽子やサンバイザー等)は必ず着用する。(怪我、熱射病防止の為)
 17.目の保護の為、偏光サングラス等の着用が好ましい。
 18.安全のため、ライフジャケットの着用が好ましい。
 19.禁止エリアでの釣りは禁止する。競技エリアは公式ホームページや公式ブログ等で事前に仮発表し、大会当日に確 定発表とする。禁止エリアでの釣りは失格とする。
 20.大会当日は競技開始まで釣りをしてはならない。
 21.競技時間内は不正防止のため、車に戻ることや外部からの荷物の受け取りを禁止する。やむを得ず必要な場合は大 会スタッフに必ず申請すること。
 22.道路を超えてブラックバスを持って移動する事は法律違反となる為、失格とする。
 23.湖への立ち込みは禁止する。(安全の為)
 24.競技中の車やバイク、自転車等の移動装置を使用した移動は禁止する。
 25.競技開始から競技終了までの他からの情報交換の禁止、また情報交換を目的とした通信機器の使用は禁止する。
 26.決勝大会出場の権利獲得は、各予選大会で一度でも上位30%の成績を収めた者に与える事とする。決勝大会出場  キャンセルや複数大会での権利獲得等での、上位30%の成績を収められなかった選手の繰り上げは考慮しない。
 ※1つの予選大会[出場人数×0.3=決勝の権利獲得人数(小数点以下切り上げ)]
  例.[101人×0.3=30.3人(小数点以下切り上げで31人が決勝権利獲得)]

※以上のルールは随時追加や変更する場合がある。その際はホームページ及びインフォメーションブログにて報告する。また直近の大会の開会式の際にも説明を行う。



協賛メーカー/ サンライン・ハヤブサ・O.S.P・イマカツ・ジャッカル・ノリーズ・メガバス
メイホー・ダイコ―・フィッシュアロー・issei・エンジン・ベイトブレス・カハラジャパン
ソレックス・HAMAZU・パワフルワーカー (順不同) 

主催/ 大隅湖バス愛好会

後援/ 鹿屋市





以上が大会概要になります!

今年からルールがKOG公式になりますが、大会に参加するうえでごく当たり前のことばかりですので全然みんなが守れるルールです。是非是非、お気軽に参加して下さい!


今年は協賛メーカーさんも増え、商品も沢山いただいているところです。
またブログでちょこちょこアップしていきますね!


追加の連絡事項はまたブログをチェックです!


今年の決勝大会は熊本の立岡池です。九州岸王目指して頑張って下さい!!!



ではたくさんのご参加をお待ちしています!
















iPhoneからの投稿