ひさ〜しぶりにまた振り返りニコ

最初に述べておきますが、

成功体験ではなく

反省会

ですので、受験テク的なものを期待される方は

役に立たないと思いますよ



伝えましたからね

では、行きます



息子は理系でして、一応国立大志望でした

理系は大学院まで行く子が多々ですし

国立と私立では学費がだいぶ違いますので

親としてはやはり国立推しになります

→両親も一応国立理系、修士卒です

 一応、がポイントですよ!!!



通える国立大学、となると

理科が2つ必要なところばかりです

前回記事にも書きましたが

共通テスト同日体験の理科の恐ろしいこと…滝汗



どげんかせんといかん真顔

となりますよね



そこで母、

化学の講座を取らせることにしました

物理はまあ、なんとかなるかな〜

と費用をケチり、母が教える気でもありました

が、化学はテクあった方がいいだろうと



が、失敗ポイント笑い泣き



化学の学習は進んだのですが

物理は失速



なぜなら、母は異動になり、

子に手をかける余裕がなくなったのです…

そして、役立ちそうな問題集買いましたが

事象をうまくイメージできず

全く頭に入っていなさそうでした

母得意の全身を使ったイメージ説明ができなかった



そして、ここ大事!


大抵、物理の方が簡単


共テ利用は第一選択科目勝負

点数で競り負ける可能性あり



化学系に行きたい!!

という強い希望がなければ

基本物理を第一選択科目できた方が得

と知ったのはもう手遅れ感出たときです



第一選択科目は化学で行くニヤリ

と決めたせいで諦めたところも

(物理指定でした)



まあ、こんな時点で

共テ前から国立はほぼ諦め

だったということです



ちなみに今年の共通テスト平均点





1点を争う中でこの差はヒドイと思いますが

物理の方が高くなりやすい

とも思うので、そこに投資すべきだったと

1年前の自分に伝えたいですね




こちらのサイトを見て

逆転現象がないと言えないが

平均的には物理だと思いました





ちなみに息子の学校の

理科必須科目は化学

理由は聞いたことがない

今は一般的なのでしょうかね〜 




そしてそして、

ここまで読んでくださった方

共テ理科はどうだったのか、ですが…



化学は平均を大きく超えニヤニヤ

たものの、問題の難解さに泣き

物理は平均割りました笑い泣き


とさ…

でも物理の平均の高さに

共テ利用で競り負けてしまいすね、

という話でございます



受験戦争はやはり

課金ゲーム



我が家の二の矢は物理系が好きなので

課金しなくてもいいはずだが

今回のことは忘れずにおきたい



つづく…不定期連載