GW以来のキャンプを決行真顔


熊本県山都町にある「服掛松キャンプ場」へ。

母と二人でキャンプ。



天気はあいにくの雨ドクロ 

ちょっと不便さはあるものの、雨だからってキャンセルする母娘ではありませぬ雨



到着し、管理棟で受付。とても説明が丁寧で、気持ちの良い管理の皆さん。



そして、とても手入れが行き届いていて、すばらしい服掛松キャンプ場❗️



こちらは管理棟に1番近いフリーサイト。




我々が利用したサイトはオートサイト。

日が沈む頃には、サイト毎にライトが設置されていて、それがなんとも幻想的な雰囲気を出していた。



オートサイトは区画がとても広くゆったりとテントとタープを張ることが出来ました。



1日目の夜中、雷雨となったため母を起こして車へ避難。1時間弱で雷も止み、再びテントに戻る。

大丈夫と思っても万が一を考えての行動は大事にしたいですね。



ここで少し施設の写真を、参考までに。


こちらはトイレの入り口。



虫が入らないように網戸がありました。

こんな気遣いがとても嬉しい。

おかげで、虫の死骸もなく、ゆっくりとトイレができましたデレデレ




こちらは、炊事棟。




しっかりと清掃されてます。

しかも。そのお隣にお湯が使えるまだ新しい❓炊事棟があったのですよ。

お湯の温度まで設定して使えました。

素晴らしいかよ。



薪は550円。針葉樹も広葉樹もありました。




焚き火は可能だけど、芝生を大事にしてあるので、焚き火台の下に敷くプレートが設置してあります。


お客さんだけにじゃなく、芝生にも優しい服掛松キャンプ場。神かよ。






そのほか、新しくこんなロッジ❓みたいなものもありました。素敵かよ。


今回は、初メニューとして、チーズフォンデュをしてみました。うますぎかよ。



そして最後に、お気に入りの写真を。

エモいかよ。


お母ちゃん、キャンプお疲れ様!また行こうねー。