256年に一度!?すごい皆既月食!絵本で広げる興味、学ぶ楽しさ♪ | 神戸市 知的好奇心を育む英語リトミック&カラータイプ講座

神戸市 知的好奇心を育む英語リトミック&カラータイプ講座

神戸市で英語リトミックレッスンとオンラインでカラータイプ講座を行っています♪♪
英語、音楽、知育、アート、絵本の読み聞かせなど色んな活動を通して知的好奇心を育み、お子様の個性と可能性を伸ばすお手伝いをしています。

神戸市垂水区の生後3ヶ月の赤ちゃんから通える英語リトミック☆Hop on Pop 講師のキディ こと 木戸あきこですニコニコ

レッスン参加者募集中!! →レッスンのご案内はこちら 

 

 

 

今晩は皆既月食があります!!

(国立天文台のサイトへ)

 

 

 

私はヨガを習っているんですが、昨日ヨガ仲間にそんな話をしたら

「そうなん?知らんかった!!

と、皆から言われました(笑)

 

 

 

私は息子が星空クラブに入ってるので、天文情報が自然と入ってきますが、世間ではそんなもんですかねあせる

 

 

 

でもね、あとで知ったのですが、今日の皆既月食は265年に一度の

「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」と言うそうです。

 

 

 

ニューズウィークの記事によると、

月の距離が地球に最も近くなる「スーパームーン」と、

月に2度目の満月となる「ブルームーン」

そして皆既月食により月が赤っぽく見える「ブラッドムーン」がすべて同時に起こるんですってびっくり

 

 

 

そんな珍しい天文現象があるのなら、ちょこっと夜空を見上げて話のネタにでもしたいもんですおねがい

 

 

 

月なので、天体望遠鏡がなくても充分楽しめます!!

 

 

 

外でじっと見てるとものすごく寒いので、防寒対策はしっかりして観察してくださいねニコニコ

 

 

 

私は今日は星空クラブの某天文台(個人宅)へ行って、じっくり観察してきます音譜

 

 

 

さて、月に関する絵本(今手元にある絵本だけですが)をご紹介しますニコニコ

 

 

左上から

クローバーおやすみなさいおつきさま

 

こちらは原書を英語で楽しむのも良いですよ!

私はこちらから先に入りました照れ

  クローバーGOODNIGHT MOON

 

 

クローバーおつきさまこんばんは

 

以上2冊は人気絵本で赤ちゃんからも楽しめます音譜

 

 

 

そして、こちらは月の満ち欠けや月食とは何かなど、かなり詳しく書いてあるので、ちょっと大きなお子さんにオススメですニコニコ

 

クローバー日食・月食のひみつ

マンガになってるんですが、本がニガテな子にも良いかと思います。

 

 

 

クローバー月・大解剖 知ってて知らない身近な星

 

 

 

月や月食についての絵本を読んだ後に月食を楽しんでも良いし、月食を見た後に絵本を読んでも良いですニコニコ

体験とリンクさせてあげるとより印象に残りやすいです爆  笑

 

 

 

【お知らせ】

4月からは垂水駅前で「教室」として新たに開講予定です。

(詳細はまだ未定)
 

移転に向けての準備もあり、トイロロでのレッスンは勝手ながら2月21日のレッスンを以て終了させていただきます。

 

ピンクハートトイロロピンクハート

 

★2月21日(水) 
レッスンテーマは英語で鬼は外!福は内!(予定)

①ベビークラス 13:00~13:40 (英語ベビータッチ有)

②トドラークラス 14:00~14:40

 

※①ベビークラスはお首のしっかりすわった3ヶ月~1歳半頃を対象にしています。
英語ベビータッチ(ベビーマッサージ)をやりますので、大きめのタオル又はバスタオルをご持参ください。

 

※②トドラークラスはしっかり歩ける1歳半頃~3歳を対象にしています。1歳過ぎでもよく動くお子様はトドラークラスへどうぞウシシ

 

  

場所:トイロロ(あらたかリハビリテーションセンター舞多聞2F)

神戸市垂水区舞多聞西5-1-4 ※駐車場有

→レッスン会場へのアクセス
 

 

参加費:1回1,000円 (体験500円)

※参加費はおつりの必要がないようにご準備お願い致します。

※兄弟2人目以降は半額×人数
 (お道具類を使わない場合は無料)

レッスンについてのご質問は
 

ご質問はお問い合わせ専用フォームからお気軽にお問合せくださいね音譜