
まず、
5月23日 不妊専門病院デビュー

内診で多嚢胞に似てるなーーゆわれる

血液検査をする。
この日からクロミッド一日二錠五日間を飲み始める。
クロミッドのせいかわからないけど、右腕の内側や、股関節あたりに発疹が出る。
かゆみなどはなし。
便秘気味。
5月28日 内膜が薄いから、ディビゲルを1つ塗り始める。
5月31日 内膜が間に合わないから、ディビゲルを2つに増やす。
6月3日 血液検査の結果と内診の状態から見て、典型的な多嚢胞とゆわれる。
LH 12.49
FSH 6.52
プロラクチン 26.61
テストステロン 0.70
hcg注射打つ。
テルロンを一日半錠毎日飲むよう指示をうける。
注射を打ったからか、おなかがものすごく張るようになる。
かがんだり座ったりするのが苦しいぐらい!
OHSS を心配したが、排卵しているからだとゆわれる。
それを聞いてから張らなくなった。
6月19日 生理開始
出血の量がいつもより多い。
ディビゲルの成果で、内膜厚くなってたんかな?
6月23日 クロミッド一日二錠五日間飲む。
今回は発疹は出なかった。
便秘にもならなかった。
6月25日 ディビゲルを1つ塗る。
7月1日 ディビゲル2つに増える。
7月4日 hcg注射を打つ。
この日の夜、ラーメンを食べてむつごかったからか、注射のせいかわからないが吐き気がする。
胃もムカムカする。
仲良しするようにゆわれてたけど、気持ち悪くてできなかった。
もし、ツワリってあんな感じならちょっと無理.....

7月20日 生理開始
今回は、出血少ない気がした。
7月25日 クロミッド一日一錠五日間飲む。
7月29日 ディビゲルを1つ塗る?
8月1日 卵ちゃん、右にふたつ左にひとつありました。他にも小さいのがたくさんあって、今注射を打つと卵巣が腫れるため時間をおく、とゆわれる。この日からディビゲル2つに増える。
次は明日病院行ってくるよーー、注射打つのかなーー、ドキドキ
