トップ販売員!コンサル  -売れる人がしているとっておきの習慣⑧- | ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション アパレル専門 総合人材サービス企業インター・ビュー
山口 芳明 の奮闘記

ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

いつも、ありがとうございます。

販売の楽しさ伝えたい インター・ビューの山口です。


今日も、販売力UP!講座スタートです!


前回は、「仕事以外の知識が豊富」について
お話をしました。

家帰ってぼーっとしている時間は誰にでもあるものです。
その中からたったの5分でよいので
お客様のために使ってみてはいかがでしょうか。

たったその5分だけで接客がより
楽しくなります。

ぜひ取り組んでくださいね。


では、今回は、「使う言葉に細心の注意を払っている」
についてお話をします。


トップセールスマンは「使う言葉の質がすべてである」
ということを知っています。

どんな言葉を使って接客をするのか。
日々使う言葉を磨いています。


適切な言葉づかい(尊敬語、謙譲語、丁寧語、二重敬語)
はもちろんのこと、間の取り方、質問の仕方、
商品説明の仕方すべてを慎重に発しています。


なぜでしょうか。


言葉の質が成約に繋がる唯一の手段だからです。

使う言葉の質が低ければ当然成約には
至りません。

行動の質が売上に直結するのです。


だから売れる人は使う言葉を大切にしているのです。

あなたは大切にしていますか?

ノリで通用する接客と、丁寧な言葉づかいが
求められる場面ありますよね。

ことばの引出の多さは成約に
直接的に影響します。


今一度自身で使っている言葉づかいを
見直してみてください。