トップ販売員!コンサル  -子どもの目線は危険がいっぱい- | ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション アパレル専門 総合人材サービス企業インター・ビュー
山口 芳明 の奮闘記

ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

いつも、ありがとうございます。

販売の楽しさ伝えたい インター・ビューの山口です。


今日も、販売力UP!講座スタートです!


前回は販売する上で気を付けなければいけない
自信の形成についてお話をしました。

売るのが申し訳ない、というのは、
必ず原因があるはずです。

突き止めればひとつひとつ対処すれば
必ず乗り越えることができるはずです。


今日は、子どもの目線は危険がいっぱいについて

接客をする人は皆子供の目線よりも高くなります。

什器の高さは当然大人の目線をもとに作っています。
大人には心地の良い高さであったとしても、
子供の目線になると凶器になる可能性があります。


あなたの店の什器や手に届くところに高熱を発するライトなど
ありませんか?


もしあったらすぐに違う場所に移動するようにしましょう。

普段は複数スタッフで売場を巡回しながら
子どもが危険にさらされそうになれば
「ここ危ないからね~」と一声かけることができます。


だから、危険だとわかっていても
いつも注意すれば良いという思考にはまります。


しかし、これは大変危険です。

気づいたら日々働く店は風景化してしまいます。

しかし、子供の目線に立つと景色が変わります。

ぜひ一度屈んで子供目線で店内を歩いてみてください。


手の届くところにガラス製品はありませんか。

もしあるとしたら、ひらがなで
「さわらないでね」などPOPをつけるのも手かもしれませんね。

子ども目線で店をぜひ見てください。

新しい気づきとこれから起こるリスクを
回避することに繋がるはずです!


ではまた次回をお楽しみに!!