今日の1冊  「空気」の研究 (文春文庫 (306‐3))』 | ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション アパレル専門 総合人材サービス企業インター・ビュー
山口 芳明 の奮闘記


ファッション業界転職情報 販売職専門人財会社インター・ベル関西


『「空気」の研究 (文春文庫 (306‐3))』
山本 七平
http://goo.gl/lUCw4


山本七平氏の著作を読むのはこれが2作目。
よく普段の会話でも使われる「空気」という言葉。
雰囲気や、その場の臨場感など、わかりづらいけど
感じる何かを空気と呼んでいますが、
それにフォーカスした著書。


非常に面白いです。

人が決めるのではなく、空気が決める。
科学ではなく空気が決める。
奇妙な話ですが、論理よりも感性の方が
日本人を動かすのだと改めて思いました。


<本書のポイント>

■至るところで人々は何かの最終的決定者は
 人ではなく空気であると言っている

■空気とはまことに大きな絶対権をもった妖怪である

■元来専門家が科学的根拠だけで
 決定すれば大過ない決定になるはずだが
 それさえ結局全く奇妙な空気の決定となっている