『超訳・速習・図解 プロフェッショナルマネジャー・ノート 』
http://amzn.to/Od3t72
マネジメントとは何か、経営とは何かを
非常にわかりやすく解説しています。
経営理論を覚えるよりも
こういった考え方をまず習得することが
大切なのではないかと
読んでいて改めて気づかされました。
ずっと手元に置いておきたい1冊です。
<ポイント>
■カッコをつけて失敗を他人のせいにしているうちは仕事もまだアマチュア
■事業はスポーツに似ている
■自分の好きなもの 好きなことをそのままやったらたいてい失敗する
■人脈を作るには自分の本業に専念することで信頼してもらうしかない
■結局正しい経営理論など存在しない
■重要なのはどうしたら?と改善策を考えること
■業績より重いものなど経営にはなにもない
■終わりから始めなさい
■問題は現場で顔と顔を突き合わせて処理していきなさい
■すべて上位20%に入ればなんとかなる
■危機や破局は一夜にして生じるわけではない
■唯一の本当の間違いは、間違いを犯すことを恐れること
■仕事をさせて初めてどんな人かがわかる
■意味があるのは所期した結果を達成したかしなかったかということだけだ
■経営者とは実績をもたらす人間のこと
■本人が納得しないことをさせたかったら納得するまで説得しなくてはならない
■ビジネスは素晴らしい冒険だ
■きちんと整理された机の持ち主は仕事をしていない証拠
■人々とその職業的生涯は失敗よりも成功によって破滅させられることが多い
■個々の数字を全体的な相互関係において眺めよう
■数字を通して読む
■企業家精神とは他人が気づかない何かを自分だけが知り得る
■選んだ仕事に向き合ってただ努力し始めること