いつも、ありがとうございます。販売の楽しさ伝えたいインター・ベル山口です。
突然ですが、クイズです!
ジグソーパズルで絶対に完成しないやり方があるとしたらどんなパターンでしょうか?
パズルのピースを隠すとか!そんなんじゃないですよ、、、
正解は、
①相手に完成した絵を見せない
これでは、パズルを1枚の絵にすることは不可能に近いですよね!
さらにもうひとつ不可能な方法が、、、それは
②相手に違う絵を見せてしまう
実は、これら①②と似たようなことを、経営者や管理者が無意識にしてしまっているんですよね!
「完成した1枚の絵」つまり
ビジョンやミッションを提示しないリーダーが以外といるんです。
全体の絵を見せずに、ピースを渡して、「さぁ、やりなさい」と
もっと困った事態として、絵が間違っている事があるんです。
ビジョンが伝わっていなかったり、示している方向があいまいだったりと
どんなに素晴らしい人財・ノウハウがあっても、宝の持ち腐れですよね。
わかりました?「絵」の重要性!!
そして、よく間違った絵として用いられるものに「顧客満足症候群}という絵があります。
いまどきの商売で、「顧客満足」を重視していない会社などないはずです。
「我が社は、顧客満足を重視していません!」などと言えば、ますます売れなくなりますもんね。
そして、「商品を売らずに、満足を売れ」という言葉もよく耳にするようになりました。
その結果、、、今どうなっているんでしょうか?そこが大事ですよね。
ある経営者から、こんなご相談を受けたことがあります。
値段をいくら下げても、お客さんは「もっと安くしてよ」というので困っている。
気配りし、親切にし、目一杯サービスしても、お客さんはどんどん「我がまま」になっていく。
最近、よく聞くお話です。
次回、顧客満足について掘り下げて考えていきます。
儲けを生みだす表現力の魔法 平野秀典より
人財・採用、研修などのご相談は、
弊社インター・ベルまで