いつも、ありがとうございます。山口です。
皆さん、聞いたことありますよね。。。
「人民の、人民による、人民のための政治」
これは、アメリカ第16代大統領リンカーンの不朽の名言です。
1863年、南北戦争の激戦地ゲティスバーグで行った演説。
実は、その歴史的瞬間を収めた写真は一枚も残っていない。
あまりに簡潔だったため、写真班がレンズの焦点を合わせる前に、演説が終わったからだという。
時間にして、わずか2分。
冒頭の名言は、その結びの一言であった(本間長世著『リンカーン』中公新書)
長年、営業畑で後輩を育成してきたある方に聞いたのだが、着実に実績を伸ばす人材には、特徴があるという。
「意外でしょうが、器用な人より、口下手な人が多いんです」
不器用な分、陰で努力する。
一生懸命に語る。
その真剣さが、かえって相手に響くのだという。
人の心を動かす言葉。
それは、時間の長短ではない。
表面的な上手、下手で決まるものでもない。
そこに何が込められているのか。
その一点に尽きる。
語る人の思い一つで、言葉の力は何倍にも増す。
精いっぱいの真心を込めて、一人また一人、“言葉の花束”を贈りたい。