トップ販売員!コンサル  -おつりの渡し方でその店の店員の価値がわかる- | ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション アパレル専門 総合人材サービス企業インター・ビュー
山口 芳明 の奮闘記

どうも、販売の楽しさ伝えたい:山口です。


前回の、

トップ販売員!コンサル  -ドラッグストアチェーンの素晴らしいアイデア-

トップ販売員!コンサル  -ドラッグストアチェーンの素晴らしいアイデア その2-


かなり好評で、
「他にもありませんか?」とお声を頂いたので・・・


また一つ気づいたことがあるので、
紹介します。


今回はNGバージョンです。


お客様は、店員の動きをよく見ています。
私が通うフィットネスジムでの一コマです。


私が1万円をお渡しし、おつりをもらいました。
そのときに店員さんが1000円札を
落としてしまいました。


私はお客様でいる間は大切にされたいと思っています。
これは誰でも同じでしょう。


あなたならこの落ちた1000円札をどうしますか?


私は、落ちた1000円札は渡さずに、
新たに1000円札をレジから出して
お渡しするでしょう。


しかし、この店員さんは、落ちた1000円札を
私に渡したのです。


私は何もこのことには触れずに、「ありがとうございます」と
伝えました。

もちろん店員さんは悪気があってしたことではない。


やはりここでも「教育」の大切さを実感しました。
サービスの善し悪しは教育を通して明確にすることが大切です。

店員の善しは、お客様にとっての善しとは限りません。

忙しいのも理由にならない。

常に主役はお客様だからです。


あなたの店は大丈夫ですか?
何気なくしていることでお客様を不快にしていませんか?


う~ん・・・どうだろう、と不安な方は、
仲良い友達などに覆面調査を依頼するのも
よいかもしれません。


ぜひ今一度店のサービスを
振り返ってみて下さい。


ではまた次回をお楽しみに。