販売力UP!コンサル  -クリスマスに向けての11月の接客法- | ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション アパレル専門 総合人材サービス企業インター・ビュー
山口 芳明 の奮闘記

こんにちは 山口です。


来月は、いよいよクリスマスですね。

11月も半ばとなり、
お店によってはチラホラ クリスマスプレゼントの
下見にいらっしゃるお客様も出てきたのでは
ないでしょうか?


ジュエリー、鞄、時計、洋服、ステーショナリーetc


特に、男性向けの商品をメインで扱っている中で
女性が見にこられたりすると
クリスマスの下見の可能性は高いですよね。


そこで、今日は
クリスマスに向けて今からできる接客法に
ついてお話します。


まず、あなたは今時期の下見のお客様へ
どんな接客をしていますか?


1、「クリスマスプレゼントをお探しですか?」と声をかける。
2、まだ下見だから、ゆっくり見れるように声をかけずにそっとしておく。

大半はこのどちらかではないでしょうか?


私が奨励する11月の接客法は
このどちらでもありません。

積極的に声はかけます。
でも、アプローチの声掛けの内容を変えるのです。


それは、
-------------------------------------------

「クリスマスプレゼントをお探しですか?」ではなく、
「クリスマスに向けての下見ですか?」と、声掛けを
することです。
-------------------------------------------


同じ内容じゃないか!と、思うかもしれませんが、
「お探しですか?」と「下見ですか?」はお客様にとって
雲泥の差なんです。


「クリスマスプレゼントをお探しですか?」と、

声をかけられたお客様は、「絶対何か買わせる気だ」と思うため、
「あ、はい、いえ、別に」のようになんだか歯切れの
悪い回答をします。


はっきり、「はい」と言って
ぐいぐい売り込みをされることを心配しているんです。


でも、「クリスマスに向けての下見ですか?」は
どうでしょうか?


お客様は、「この店員さんは、まだ検討している段階で
今日は買う気がないって、わかってくれているんだ」と
安心します。


「下見ですか?」と言うことで、
あなたは接客の後に断っていいんですよ、とお客様に
伝えているのです。


ですから、「お探しですか?」に比べて
「下見ですか?」とアプローチする方が
圧倒的に接客につながりますし、接客中のお客様も
リラックスできているので、会話が弾みやすいです。


クリスマスの売上が
12/20~12/25にかけて爆発的に上がるのは
当たり前のことです。

ギリギリなので、今日買わないと
クリスマスに間に合わない、というお客様ばかりですから。


しかし、どんなに効率化しても
一人のスタッフが接客できる人数は限られています。

ですから、ピークの時期以外に
いかにクリスマスプレゼントをお買い上げいただくか?

これが、販売員の力の見せ所です。


次回は、この「クリスマスに向けての下見ですか?」と
アプローチした後の具体的な接客の仕方について
お伝えします。


今年は、11月からクリスマスプレゼントを
ガシガシ売るスタッフになりましょう^^!


http://ameblo.jp/bijou-life1/

ビジューライフの鈴木san ブログより