販売力UP!コンサル  -お客様からのチャンスの質問に気付いていますか?- | ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション アパレル専門 総合人材サービス企業インター・ビュー
山口 芳明 の奮闘記

こんにちは 山口です。


「お客様が何を考えているのか、わからない。。。」
接客をして、こう思うことってあるはずです。


でも、あなたが気付いていないだけで、
お客様の言動を見ていると、実はさりげなく
伝えてくれているんですよね。


では、今日のレッスンスタートです。


お客様から

購入意欲の有無まで教えてくれることもあります。


わかりやすい1つが、
お客様からの「どちら(どっち)が~?」という質問。

・どちらが軽いですか?
・どちらが型崩れしにくいですか?
・どちらが使いやすいですか?
・どちらが細く見えますか?
・どちらが汚れにくいですか?

など、「どちらが~?」と、お客様に聞かれることは
頻繁にあるはずです。


気付いていたでしょうか?

この「どちらが~?」はお客様が購入意欲を
示してくれている言葉なのです。


例えば、あなたが居酒屋に行った時のことを
思い出してみてください。


メニューを見て、
「どちらがおいしそうかな?」と、考えたり、
周りの友人に聞く時、その後、どんな行動を取るでしょうか?

きっと、選んだ方を注文するはずです。


それと同じで、例え、
「どちらがオススメですか?」と、聞かれなくても
「どちらが~?」という質問は
お客様がその商品に強い興味を持っている表れなのです。


ですから、お客様から「どちらが~?」と聞かれたら
そのチャンスを逃してはいけません。


とは言っても、チャンスを逃さないために
あなたがすべきことは簡単なことです。


しっかり、お客様の質問に対し、
答えを「こちらです」とお伝えするだけです。


たったこれだけなんですが、
「Aは○○で、Bは●●ですね~」と、
あいまいな応対をしてしまうスタッフは
ものすごい多いです。


冷たい印象の接客になっては・・・という
懸念があるのかもしれませんが、
「こちらです。」と言った後に、
根拠となる、形や素材、製法などをお伝えすれば
全く問題ありません。


むしろ、質問に対する的確な回答は
あなたへの信頼感がアップします。


ぜひ、お客様からの「どちらが~」という
購入意欲の高い質問には、的確に答えを差し上げることで
購入率をアップさせましょう!


http://ameblo.jp/bijou-life1/

ビジューライフの鈴木san ブログより