アパレルコンサル  -アウトレットがあれば百貨店はいらない- | ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション アパレル専門 総合人材サービス企業インター・ビュー
山口 芳明 の奮闘記

アウトレットショッピングとローカルスーパー/ホームセンター


プリンスアウトレットで秋物衣料を揃え、スーパーつるやで(紀伊国屋と較べれば)新鮮かつ安い果物や野菜を買い込んで、、、。


カインズPBのペットシーツは、店舗で売っている同タイプの半額以下だし、ニトリの寝具は百貨店ブランドの三分の一ほどで揃う。


とてもじゃないが、詐欺としか思えないほど法外な価格を強いる百貨店なんかで買う気にはなれないし、大手スーパーの価格もローカルスーパーやニトリと較べると割高に思えてしまう。

別にケチってる訳でも貧乏な訳でもないが、せっかく稼いだ金を騙されるみたいに法外な価格の店で買う気になれないだけだ。


高い方では百貨店ブランドからラグジュアリーブランドまで、安い方ではグローバルSPAからローカルSPAまで、こちとら調達手法も原価も知り尽くしているから、素直に騙される旦那衆になれるはずもない。


定価で買ってる人は余程のお人好しか湯水のごとく金が入って来る人なのだろう。

ローカル感覚で見れば、百貨店という業態はお人好しを騙す都会の悪徳商人としか思えない。


アウトレットがあれば百貨店はいらないでしょう(長野/群馬県民はアウトレットを百貨店代わりに使っている)。

ゆったりした環境で安く買えるローカル・ショッピングは楽しいよ!