暑さを表す言葉は多い。
代表的なのは、猛暑。
酷暑・極暑も類義で、手紙などに激暑、厳暑と書くことも。
炎暑ならジリジリ照りつける感が強く、溽暑は湿度の高い不快な暑さを指す。
今日は、どの「暑」で呼ぶのがふさわしいだろうか。。。
暑い日が続くと心配なのが熱中症だ。
暑さを避け、水分・塩分をこまめに摂取することが予防の第一。
暑いところへ行くと分かっている時は、出掛ける前から水分を取ることが望ましい。
軽い脱水症状の時は、のどの渇きを感じないというから十分に注意が必要だ。
環境省は「節電ライトダウン2011」(8月31日まで)の特別実施日として、消灯を呼び掛けている。
季節を通じて節電が求められる今夏。
冷却グッズの持参、クールビズの推進、体調のすぐれない時は無理をしないなど、価値的な行動で、賢く暑さを乗り切りたい。
特に高齢の方、病気の方には日常から気配りと声掛けをしていきたい。
まだまだ、続く、、、この暑い夏を健康で乗り越えていきたい。