『大前研一と考える 営業学 』  著:ビジネス・ブレークスルー | ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション アパレル専門 総合人材サービス企業インター・ビュー
山口 芳明 の奮闘記

アパレル転職・求人 販売職専門インターベル


営業の今あるべき姿が描かれています。

私が今提唱する「先読み型ニーズ抽出営業」と
類似するばかりで、ここ最近の営業本の中では

最も共感した書。

依然、書店には実行不可能なノウハウ集、
古すぎるノウハウ集、精神論や当たり前レベルの
話が多すぎるが、それだけで営業は
語れない事になっていることに
早く気付かなければいけません。


【本文要約】

■獲得すべき情報
 自社商品の情報
 競合情報
 顧客ニーズ
■顧客満足度の高い企業は従業員満足度が高い
■短期で成果を上げようとしない
 相手の都合のよい手順で行う
 時には売らない判断も必要
 道徳あるいは倫理はプロフェッショナルの絶対条件
■ギ ブしてよいポイントといけないポイントの見極め
■変革の推進役になる
 顧客の事業や業務を改革、後押し
 社内外のさまざまなパートナーの力を借りる
 変革の経験。マインドセットを変える
■数字ではなく行動を詰める
 顧客の耳を奪う。聞いてみようと思わせる
■営業に期待される新たな、そして重要な役割、それは新規需要の創造
■アポイント取り
 聞いてから解決がモットー
 問題点を整理したうえでご提案
 重要質問のためお時間を
■顧客の本当のニーズやウォンツは何か
 達成するためにどのようなジョブが必要か
 どのようなソリューションを提供すればよいか
 その価値を自社で開発できるか
 不可能であればどうすればよいか
■ロイヤルティの高い顧客の態度
 満足度がたかい
 再購入する
 第三者に紹介、口コミ
 アップセリング、クロスセリング
■この会社を友人や同僚に紹介したいと思いますか
■顧客とフェイストゥフェイスでコミュニケーションを行い時には見えないニーズを引き出す
■業績報酬性による動機づけと管理
 プロセス重視の指導管理