企画力とはこんなに簡単に考える事なんだという事が
よくわかる本です。
難しく言うと知的作業を楽しむという感じですが、
日常のほんの少しの工夫で、思いつくことや
生まれるアイデアがあるので、
少しでも考えを柔軟にし、
あとは原則的な事を覚えておく。
それに気づいた1冊です。
【本文要約】
■雑用にひと工夫加えよう
■お客様を引き付けるフレーズは必ずお客様がつぶやいている
■行列をどうつくれかよりなくなったあとどうするか
■新しいお客様を探すより同じお客様に新しい商品を探そう
■常連のお客様に値引き競争は必要ない
■鉄砲よりも弾を売ろう
■目的買いよりついで買い
■まずは撃つ。それから狙う
■景気の影響を受けないビジネスをする
■弱点補強より長所強化
■その企画をやりたい根拠を百も二百も出す
■不景気のときに革新的な企画は生まれる
■優れた企画は発明よりリノベーション
■勝つには狭くする
■百年後のために今やっておく