今日も1日、、、NHK大河ドラマは50作目 江~姫たちの戦国~ | ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション業界転職 販売職専門人材会社インター・ビュー

ファッション アパレル専門 総合人材サービス企業インター・ビュー
山口 芳明 の奮闘記

来年のNHK大河ドラマは50作目。


徳川2代将軍・秀忠の妻である江の生涯を描く。

HooMee/販売職専門 転職コンサルタント   HooMee/販売職専門 転職コンサルタント


信長の姪で、秀吉の義妹、家康の義娘。

戦国から江戸への移行期を、その中枢で生き抜いた希有な女性。


原作の著者・田渕久美子氏はドラマの副題「姫たちの戦国」に込めた思いをこう述べる。

「愛しい人が、明日にも戦で死ぬかもしれない、そんなひりひりと切迫した時代、女たちはただひとえに争いのない日々を思い、恒久的な泰平を願っていたのではないだろうか」


女性の特質の一つは「愛する」こと。


男が名誉や利害のために戦う一方、女性には愛する人々を守る“戦い”があった。

しかし、女性は戦乱を嘆き、平安を祈るだけの歴史の脇役ではない。


事実、考古学者のM・ギンブタスなど、「人類の歴史=戦争の歴史」という通説を覆す研究は多い。

例えば、欧州では紀元前数千年頃まで、女性原理を基盤とした、母権的な平和の文化が花開いたとの説がある。


「ゆりかごを動かす手が世界を動かす」とも言われる。


女性に心から感謝し尊敬。その時代を創ることが、希望ある未来を創ることだ。