そんな中、一夜だけ抜け出して、木曜夜にライブへ。高田馬場は四谷天窓に渋谷めぐみを聞きに。この日は女性ボーカリストばかり4人が出演するとあって、他のアーティストにも期待が膨らむ。
出演したのは、漢那ゆき、関根奈緒、渋谷めぐみ、上野まなの4組。奇しくも、全員が自分では楽器を演奏せず、サポートに男性ミュージシャンをつけてのステージ。しかも、4人が全く違うタイプで、楽屋で会話成立してたのかなあ。天窓のブッキングの狙い通りなのだろうけどね。
トップは漢那ゆき。
篠原涼子似。夏らしい暖色系のカラフルなノースリーブワンピが南国風で、似合ってる。しかーし、曲調は基本的にジャズ

オリジナル中心で、ピアノの伴奏。本来、ジャズっぽくない曲もあったから、この日用にジャズアレンジしたのかも。やや掠れた声には、明るいポップスよりジャズが似合うかもしれないが、声にパンチを欠く。リズム感も黒人ぽくなくて、ジャジー感が伝わらないきらいが。どうしたら良いのかなあ。
2番手の関根奈緒は良かった。1曲目にカバーで「Desperado」を歌ったのだが、これが歌い出しから格好良い。ああ、歌上手いんだなと、その瞬間に伝わってくる。こないだ児玉結里菜も歌ってたが、格段の差が。
この曲をカバーするアーティスト多いなか、僕の知る限り一番良かったのは古瀬陽子か。イーグルスというより、カーペンターズ版をカバーして、切なさ、寂しさなどソウルの部分を見事に表現していたが、関根奈緒もその水準に近い。
他のオリジナル曲も、ゴスペルシンガーのような歌いっぷりがいい。もしかしたらゴスペルもやってるのかも。栃木出身の歌手に何故かこういう歌唱力で聞かせる女性アーティストが多いと思うが、気のせいか!?
惜しいのは、オリジナルが全てバラードという点。「花」「メローデイズ」「Destiny」「孤独の空」などを歌い、じっくり聞かせるのだが、彼女の歌唱力があれば、もっとアップテンポな曲で会場を沸かせられること間違いない。福原美穂のようなアーティストになれる潜在力あると思う。今後注目です。
さて3番手は渋谷めぐみ。関根奈緒が洋楽ポップス系?だったのに対し、こちらは日本人らしい和風正当派ポップス路線でこの日は攻めてきた。サポートがバンドの時のロックな演奏が彼女に一番合ってると思うが、ピアノ伴奏だけのアコースティックなのも、なかなかいい。
サポートピアニストのヨッシーの演奏は、濃淡強弱のタッチが絶妙。曲の世界を美しく描き出す。それでいてでしゃばらず、ボーカルを際立たせるツボを押さえている。彼の伴奏に惚れて、サポートを頼む女性アーティストが多いのもうなずける。ピアノだけでも聞く価値ありだ。
その彼が紡ぐ調べにのって、渋谷めぐみも充実した内容。関根奈緒に引けを取らず、むしろ歌詞も聞かせる曲の良さと、優しいけど力強いボーカルでより強い印象を残したのでは。MCは相変わらず、グダグダになってたけど(笑)
彼女はバラードも名曲多いんだよね。セットリストはこちら。
1)会いたい
2)涙
3)東京
4)Day After Day
5)恋愛事件
6)えんぴつ
スロー中心かと思いきや、ロックな「東京」が。ここでピアノが走る、走る

一転、「Day After Day」では明日のデートを思い、晴れますようにと願いをかけるかわいらしい女に。何気ない普通の毎日の幸せをかみしめながら、二度と戻らない一瞬一瞬を精一杯生きていこうと決意する、その心情がストレートに伝わってきて感動的。
今日は珍しく、あまりライブで歌わない「えんぴつ」を最後に。アルバムでも盛り上がりに乏しく、飛ばしてしまいがちだったのだが、今夜は歌への想いが溢れてくる良い演奏。アルバムのレコーディングから2年近く。この間に、間違いなく彼女の歌唱力が相当アップしたのだと痛感。あの曲を、ここまで感情豊かに表現できるようになったとはねえ。
渋谷めぐみは、MCとかステージングとかけっして上手くないから、注目されづらいのだけど、その歌には何ともいえぬ魅力が詰まってる。もっと陽の当たるところにいても良いのになあ。
さて、ラストは上野まな。ライブで聞くのは3度目。違う目当てのアーティストの対バンが多い。それだけ積極的に歌う場を求め、ライブやっているということ。彼女のこうした積極性や、お客さんを喜ばせようというサービス精神、盛り上げようという意欲。渋谷めぐみは見習うもの多いと思う。
歌は全編ボサノバ。今年からこの路線らしい。歌の実力では前の2人の方が上かと思うが、集客力は断トツ。勿論、あの上野樹里の実姉で顔立ちも似ていて可愛らしい、といったミーハー心をくすぐる要素が寄与しているが、彼女の努力は学びたいところ。 コンスタントに集客できるからこそ、こうしてトリも任されるのだ。
1)愛の形
2)Walk in Kenbridge
3)ドルフィン
4)小舟?
5)フルーツジュースのレシピ
ライブ後は延々と飲みすぎたな。天窓の前の道を少し奥、小滝橋方面(栄通りと反対)に進んだ左手にあるスペインバル。料理もワインも美味で、コスパも最高。オススメの一軒です。