知育ワーママひつじです羊

 

5歳と3歳を子育て中で

時短で働きながら、

隙間時間で知育できることを模索中ですニコニコ

 

 

今日は5歳からのモンテッソーリについて。

 

 

 

 

長男がまだ小さい時はおうちモンテッソーリを始めて試行錯誤していましたが、

2歳差で長女が生まれ、赤ちゃんのお世話に追われて職場復帰もして、

 

だいぶ精神的にも追いやられてモンテッソーリどころではありませんでした滝汗。。

 

ですが、下の子のイヤイヤ期も落ち着いてきて、

モンテッソーリの本を読み返してみると、

 

あれ、これってワーママだからこそ

モンテをおうちでしっかりやるべきでは・・?

 

と気がつきました。

 

お願いお願いお願いお願い

 

高い教具を揃えたりは出来ませんがアセアセ

 

モンテッソーリの

まじかるクラウン子どもが主役

まじかるクラウン子どもを観察して、

まじかるクラウン子どもが一人で出来る環境を整えること

 

そんなことがとても心に残りました。

 

今まで長男のご飯や、着替え、保育園の準備など、

いろんなことを親がやってしまった方が早いからという理由で親主導で動いていましたが、

 

長男ももう5歳。

 

出来ることも増えてきました乙女のトキメキ

 

お茶を入れたり、お皿を並べたり、

お箸を並べたり・・

 

今できてないこと、どうして出来てないのか子どもを観察し、

子どもたちの一人でできた!

一人でもできる!

 

っていうのを、増やしていきたいなと思いますラブ

 

親の私も、子どもが一人でいろいろやってくれたらめっちゃ助かる!!!

 

この本、実践する方法も具体的に載っていて、

とっても参考になります照れ乙女のトキメキ

 

 

 

 

0~3歳の赤ちゃん向けはこっちです。

 

 

 

パパも、子どもの教育や知育には無関心でしたが、

この本は男性が書かれていることもあって、

次読んでみると

 

もうすぐ、年長になる今の時期だからこそ、

一人で出来ることをサポートしていきたいなと思います。

 

 

おすましペガサス乙女のトキメキおすましペガサス乙女のトキメキ

 

 

知育やワーママの時短テクなどサイトの運営もしていますゆめみる宝石

オススメ絵本や、知育玩具など、ぜひ遊びに来てください照れ