ワーママって時間がない!
子育てのこれやめました①

こんにちはニコニコ

今日は、育児に家事に知育もやりたい...
とバタバタと過ごしている中で、

いかに「時間」を捻出するか、
私がやめたことを紹介したいと思いますニコ

まずは一個目。

それは....


子どもの体を洗うこと!


今までは、お風呂でさっとかけ湯をして
湯船に浸かってあったまったら、

自分が洗う
長男を洗う5歳
長女を洗う3歳

と、それぞれの体を洗っていましたが、
全部洗い終わる頃には私の体はヒエヒエ

ショックえーんショックえーんアセアセ

湯船にもう一度使って温まりたくても、
すでにゆでだこになっている
子どもたちはもう上がる!

とお風呂から出てしまい、
結局暖まらずにお風呂終了という、

なんとも不完全燃焼的な
お風呂の時間を過ごしてました。

ガーンゲッソリガーンタラー

だけど子どもたちも、
もう自分のことはできる年齢。

一緒にお風呂で暖まったら、
みんなで一緒に石鹸をつけてシャンプーしたり、
身体を洗うと言う流れに変更しましたニコニコ星

子どもたちも、
一生懸命洗ってかわいいラブハート

今までは、お風呂で遊ぶ最中に、
体を洗うよーと声掛けしても

遊びに夢中で洗わせてもらえなかったりアセアセ

遊んでる最中に洗って、
洗わないで!と怒られたりガーン

もう早くしてよー!と思ってましたが、

自分たちが、それぞれ自分のことをできるようにサポートし始めたら、私もゆっくりお風呂に浸かれてリラックスできるようになりました照れ


子供もお気に入りのボディスポンジでウキウキで洗ってくれます照れ

身体の洗い方も教えながら

上の子が小学校に上がったら、
子供たちだけでお風呂入れるかな??

成長が楽しみですラブ


_____________
ワーママでも知育を頑張りたい!
知育絵本やおもちゃ、時短術など、
情報発信中照れ