シンボルタワー
あと1ヶ月ちょいで、東京スカイツリーがオープンします。とはいえ、東京タワーにも登ったことのない私には、TVの中の熱気は別の国の話のよう。先日、小郡のシンボルタワー、花立山に登りました。ふもとからゆっくり歩いて、20分もかからずに頂上に着きます。高さ130.6メートル。遠くに九州新幹線も見える緑の田園風景と広く続く青い空。スカイツリーからの眺めは、この約5倍の高さなのかーと実感。反対に、この平地にツリーがある風景も想像してみる・・・・
博多湾が一望できる福岡タワーからの眺めは、山に囲まれた街に住んでいる友人には喜んでもらえた眺望でした。
エッフェル塔、実物見てみたいなー。タオルガーゼハンカチ630円

博多湾が一望できる福岡タワーからの眺めは、山に囲まれた街に住んでいる友人には喜んでもらえた眺望でした。
エッフェル塔、実物見てみたいなー。タオルガーゼハンカチ630円

だるまさんが転んだ
菜種梅雨が続いています。晴れ間がのぞくと、草木の新芽が伸びていて、なんだか太陽と”だるまさんが転んだ”をやってるようで楽しい。外のプランターに植えていたヒヤシンスの芽もだんだん伸びてきていたのですが・・・なんと、トレバー(保護犬)が齧って食べてしまいました。幸い、球根は残っていたのですが、後で調べてみると、ヒヤシンスの球根は犬にとっては食べてはいけない植物のひとつでした。ヒヤシンスだけにヒヤッと。ずっとケージの中に閉じ込められていたからか、動物の勘がないのかな?気をつけなくては。
小さくて黄色いティタティタも雨で花が長持ちしませんでした。菜の花もまだ寒そうです。
黄色い花は元気になる!ブリキドットのプランター780円

小さくて黄色いティタティタも雨で花が長持ちしませんでした。菜の花もまだ寒そうです。
黄色い花は元気になる!ブリキドットのプランター780円

花のあるカーディガン
街中に並べられた春物はシャーベットのような淡い色。まだ袖を通すには早いような寒空だけれど、春が待ち遠しい。ひと昔前は、春物の新色口紅のコマーシャルが一番に春を意識させてくれたような。口紅ひとつ変えるだけでも、その変化は女性にとって大事なもの。
油断して、虫食いの穴を開けてしまったカーディガン。かれこれ20数年は着ているであろう、流行を追わないシンプルな物。ちょうど胸から肩の辺りなので、刺繍糸で花や葉を思いつくままに刺繍。ついでにボタンもくるみボタンに替えてみたりて。"あな"と"はな"じゃ、大違いなリフォーム後になりました。
草花のデザインが大好きなシリーズ スタンプ504円 ミニカード 252円

油断して、虫食いの穴を開けてしまったカーディガン。かれこれ20数年は着ているであろう、流行を追わないシンプルな物。ちょうど胸から肩の辺りなので、刺繍糸で花や葉を思いつくままに刺繍。ついでにボタンもくるみボタンに替えてみたりて。"あな"と"はな"じゃ、大違いなリフォーム後になりました。
草花のデザインが大好きなシリーズ スタンプ504円 ミニカード 252円

『こころ旅』
再放送中のNHKのBS番組『こころ旅』。火野正平さんが番組に寄せられた手紙を元にその風景を自転車に乗って探しに行くという内容。ちょうど九州を旅しているのだけど、私の実家近くの海岸が映っていたらしくて、見逃してしまい残念。風を感じて、匂いを感じて、狭い路地を走れるのは自転車だからこそ。そうやって旅している様子を見ながら、TVを見ている方も同じように、手紙を出した人の心象風景を旅しているのだろうな。自分の、もう戻れない過去と現在までの道のりを重ねながら。
それにしても、読まれている手紙は、どの人もいい文章だなと思う。手紙って、なかなか書く機会がなくなったけれど、手書きもいい。
まずはハガキから ハガキ箋 280円

それにしても、読まれている手紙は、どの人もいい文章だなと思う。手紙って、なかなか書く機会がなくなったけれど、手書きもいい。
まずはハガキから ハガキ箋 280円
