白い巨塔をみて

ある対比に考えを巡らせた

 

東に行ける

シャワーを浴びれる

しかし

収容所に連れてこられた

死のシャワーのガスを浴びせられた

 

 

意気揚々と帰ってきた

しかし

「裁判」を起こされ<被告人>になっていた

 

 

未来があると思っていた

しかし

「脳転移か」

手に持っていたものを落としてしまい

そうつぶやく

⭐︎「どんな気持ちになったのか」と考えてしまいます

 

 

しかし

知ったとて

もう

あの患者さんの命は戻ってこない

あの患者さんは苦しみ

苦しみ抜けることもできず

そして

逝った

簡素な

殺風景な

質素な

部屋とは言えない部屋で

主治医はおらず

安心感を得ていたときはあったのだろうか

不安な気持ちを払拭できるような

そんな気持ちにさせてくれていたのだろうか

家族は

非常に非情に非道に苦しみ続ける

あの人を

家族を大切な人を大事な人を

守りたいと

切に願う

人を

命を

その命が苦しみ耐えている姿(と捉えざるを得なかったのかを)

否応なしに目にしながら

目の当たりにしながら

「(治療をもう)やめてください」

と言った気持ちは

どのようなものだったのだろう

推しはかろうとも推しはかられるものでないと感じます

いや

それでも

推しはかる「べき」ものだと考えます

まだ

生きられた命

まだ

助けられた命

助かる命

生きるべき

助けるべき

べき?

「べき」とはなんですか?

どの命でも

生きる助ける「べき」?

どの命なら

生きる助ける「べき」?

だから

教えてください

教えてほしいのです

どのように思われているのかを

どうす「べき」だったのかではなく

後悔の心?

わからない

けれど

心が

あなた

の心

聞きたかったのです

忸怩たる思い

忸怩たる想いを述べられなかったのだと

考えることにしたいのか

わかりません

ただ

それでも

あなたに裁判で勝ったとて

あの人の最期が

あのような最後から

変わることができる

あの人の痛み苦しみが

あの人の心

家族の心から

変わり

心安らかなものへ

考えることのできるものに

変わることなどは

きっと

必ず

絶対に

変わることができない

事実は

起こった事実は

起こってしまった事実は

変わることなどないのです

決して

 

そして

どうだろう

あなたも苦しんだだろうか

豪奢な部屋で

設備環境が整った部屋で

医師たちに見守られながら

育て上げ信頼する医師に囲まれ

不安な気持ちがなくなるなどとはないのかもしれなくとも

少なくとも安心感がないなどとは言えないのではなかったか

家族やたくさんの仲間に見守られながら見守りながら

貴方はその思いに気づいていたのかわからずとも

それでもあなたが逝くのを見るのはどのようなものだっただろう

 

そして

そのとき

そう

あなたは

どのような気持ちだっただろうか

「死ぬときはひとりだ」

という

誰かの言葉が

記憶に残っているけれども

確かに

その通りだ

とも思うのだけれども

でも

それでも

どうか

きっと

多くの人に祈なる心で見守られ

あなたが逝くのを

悲しみ抜けることなどできずな人が多くたくさん囲いいる

そのことを

貴方がしっかりと感じることができている

ほんのほんの少しでも

いや

多大に多く大きく

心安らかであって逝ってほしい

ドラマなのに

切に祈り悲しんでしまいます

 

しかし

感じました

地位金名誉権力何も「ない」

患者

雑に扱われるのか

あのとき何故考えてくれなかったのか?

ちっぽけなプライドから自分の過ちを認めたくなかっただけなのでは?

しかし

もしも

地位金名誉権力「ある」

患者だったなら

あの1億円寄付してくれた患者だったなら

きっと

必ず絶対に

ちっぽけなプライドなどかなぐり捨てて

もう一度

病状を再確認したのではないのか?

 

綺麗な世の中

清潔な世の中

に住みたいけれど

そう簡単にはいかない魑魅魍魎の世のならば

せめて

「病院は公立私立関係なく大学病院もすべて<寄付>次第です」

と最初に明示されていたのなら

あのような悲劇は起こらなかったのでは?

とも

考えるのですが

どうなのでしょうか?

金地位名誉権力が<ある>人間が「+」の待遇優遇されるのは

納得はできるわけではないが

そうなのだろうと考える

しかし

金地位名誉権力が<ない>人間が「−」の待遇劣遇されるのは

納得など到底できないですし

そうなのだろうとは考えも及びません

「+」はあり得なくとも

「ー」はあり得ません

 

どう思われますか?

医師の皆様

看護師の皆様

医療関係者様

そして

患者の皆様

患者の家族の皆様

すべての皆様

 

 

<ここからは余談でテレビ番組の感想などを書いております

このドラマで

私は

唐沢寿明さんが大好きになりました

そして

このドラマで

「役者さんって本当にすごい!」と

思いました

 

伊藤英明さんは

このドラマでの印象が強く

細身の弱々しい青年という印象でした

でも

つらいよねー板挟みー命がかかっての板挟みー

白衣のままで五郎ちゃんのところに行っちゃって怒られちゃったりしちゃったり

そしてあの人を生きかえらそうとする姿ほんと五郎ちゃん何やってんだよ!こんなの最後にあんなのだけじゃゆるされないんじゃないのでもさちょっと溜飲下げちゃうどころじゃないね何あれマジですか最後大学病院内を何なのですかあれは!市中引き回しの刑ですかあんなの望んでいたのだろうか望んでいたのならいいのだけれど

あれ!?

人が変わっちゃってた!

そう

まるで別人だった

人が変わって見えました

え!この人伊藤英明さんなの!?って

ドラマ「無痛」

まさか

今度は

あんなお医者様になられるなんて!

本当に

役者さんってすごい!

って思いました

あ!

『白い巨塔』で

他にもわすれちゃならない

方々たくさんいらっしゃいます

 

高畑淳子さん

にも

釘付けにもなったドラマです

「何この人!すげー頭いいって感じー!」って

びっくらしたお

んでもって

伊武雅刀さん

いつ見ても

どのドラマ観ても

「この人すげーなっ!」て思う

石坂浩二さん

「世界まるごとHOWマッチ」で

たけちゃん(ビートたけしさん)と大橋巨泉さんの間に入って大変だなーって思ってた

たけちゃんが一時期テレビに出られない時期に

この「世界まるごとHOWマッチ」だけは

いついつ収録したモノですってテロップつけて

たけちゃんが出演している回を流してくれていました

他の番組だって収録済みのものがあっただろうと思うのだけれど

流したのはこの番組だけだった(と私は記憶しています)

「巨泉さんってすげーなー!」

「さすがだなー」って思ってた

でも

ある週見たときたけちゃん出てなくて

「ぎゃー!たけちゃん見れる番組なくなったー!」

「もうテレビつまんねー!」ってガックリきたのを覚えています

たけちゃんが勝手に巨泉さん用の豪華なお弁当を

スタジオで食べてる回が最高におもしろかった

石坂(へいちゃん)さんはそんな2人のやりとりを大きな心で

楽しんでいたようでした

かたせ梨乃さんは「きあさりんこ」の『名探偵キャサリン』カッコよ

田山涼成さんはドラマもゴチも大忙しってか

「白い巨塔」でのあの役の最期は怖くてちゃんと見れないんだけど泣けてくる

息子さん役の中村俊太さんの演技もすごく良かったー漫画読んでる振りしてたけどほんとはものすごく怖かったんだよね

 

⭐︎かなり昔の記憶なので違っていたらごめんなすってのこんこんちっきしょー!?

って

なんでやねんっ!!

 

 

脳心