今朝はいつもより車の量が多かったです
日本人会別館に行きたくていもより少しさくさく動いておりました
電話の主はタイ語の先生でした
「タイの学校の先生をしている友達が日本人学校の休校が21日までのびたと言っています」
という内容でした
すぐタイ人ママ友に![]()
「浸水をしてしまった地区の学校は23日まで学校をOPENしてはいけません。
インター 幼稚園はOPENしたところもあります。日本人学校は何も聞いていません」
続いて日本人学校の友達に![]()
「10日に何かしら動きがあるかもしれない。15日学校を始めるのに今の人数では無理なので帰国を促す連絡かもしれない・・・」
とあちこち電話をしていたら昼になってしまいました
そこへ「ネットニュースのテ○ビ○日見て」と連絡が
「本格的な再開ではありませんが相談会というかたちで緩やかに授業を進めて行きたい」と教頭先生が
いつもの優しいお顔でお話していました
自分でもんもんと考えるのが嫌いな私は担任にそく![]()
「私は何も知らないのですが・・・」
とおっしゃるのでニュースの内容をお話しすると
「そうですか。確認をしますね。もし決まりましたらすぐお知らせします」
電話をかけたりかかってきたりしているうちに夕方になってしまい
結局今日は 家から一歩も出ませんでした
そして ついに ![]()
「日本人学校です。 臨時休校延長のお知らせです」![]()
「それでですね、11月10日より学習相談会を始めます」![]()
日本人学校はお知らせのほとんどがPCです
そくHPを見ました
バンコクに残っている児童生徒が対象である事
授業は復習が中心
全員1組で学習する 先生は2人つく
送り迎えをする事 緊急一斉下校時に迎えに来れること
そんなこと 当然やりますとも!
時間を見たら9時から14時 お弁当持参
作ります お弁当くらい何個でも!
主人もその話を聞いて「行った方がいい。朝は自分が送って行く」と
明後日から また学校へいけます
今まで出来なかったお友達と思いっきり笑うこと
思いっきり笑っておいで ![]()
そして学年が1クラスになるのだから新しいお友達も作っておいで![]()
母はその間に マッサージにでも行ってくるから![]()
