9時ロビー集合という

朝 ゆっくり 優雅な旅・・

 

バスは昭和初期の田舎道を走っているかのよう

時々トランポリン?みたいに跳ねましたニコニコ


タプロム


貧困駐在マダム?!日記


貧困駐在マダム?!日記

長い間忘れられた遺跡がたくさんある カンボジアです

鳥や風が 種を運び

石で作られた遺跡の隙間に落ち

雨季のたっぷりの水 

やがて発芽し成長

建物から樹木が生えているような

樹木に抱えられているような 遺跡です




バンテアイスレイ
貧困駐在マダム?!日記

小さな遺跡です

東洋のモナリザ と呼ばれる

女神像があります


「先生だから 彫刻が綺麗 上手

でも 遺跡は小さい 王様じゃないから」

ガイドさんが ここは先生のお寺 と教えてくれました


ここには何体かの女神像があります

全てが〔東洋のモナリザ〕です





午後はベンメリア遺跡へ行きました


貧困駐在マダム?!日記


ナーガと呼ばれる龍です

ガイドブックには蛇と訳されているそうです

奇数が良い数字とされているので

3頭龍 5頭龍 7頭龍 9頭龍がみられるそうです

この5頭龍はかなり綺麗に残っている遺跡です


貧困駐在マダム?!日記

[天空の城 ラピュタ]のモデルになった

と言われる 遺跡です

確かに 空から落ちてしまったら・・・

この遺跡は 樹木に負けてしまった遺跡ですね

昔は塔が立っていた 土台から巨木が生えていました




オールドマーケット
貧困駐在マダム?!日記

「お正月なので開いていないお店もあります」

と スケジュール表に書いてありました

しかし 「お正月なので 開いているお店があったらいいですね」

のほうが正しかった?くらい閉店のお店ばかりでしたしょぼん

タイのウイークエンドマーケット(チャトチャック)と同じでした

売っているものも同じものが多かったです

アンコールワットの灰皿 ミニチュアの神様

Tシャツ お菓子を購入しました




貧困駐在マダム?!日記

お店 ホテル 各家々の軒先に飾られているお正月飾り

何か名前があるのか聞いてみたら

「星」だそうです

なぜ 星?と思っていたら

「ソンクランの時期は星がとても綺麗に見えます」

とガイドさん 空を見たらとても綺麗でした


明日は早起きをして アンコールワットのサンライズを見に行きます晴れ