募金にご協力お願いします!


BTSアヌサワリーチャイ駅に元気な子供たちの声が響きます


今回は東日本大震災の義捐金ではなく


タイ南部大洪水の義捐金街頭募金運動です



貧困駐在マダム?!日記

写真は今回持たせていただいたパネルです

現在のタイ南部の様子です

(サワン様勝手に載せました ごめんなさい)


初めは足を止めてくださる方がいなく不安でした


次第に小銭を入れてくださる方が増えました



貧困駐在マダム?!日記

子供たちの手には募金ありがとうの感謝の折鶴が握られています


募金してくださった方に 「コップンk」ありがとうと言いながら渡しました


長男テツはかぶとを折りました

「ニー アライ?」

これ何? と聞かれ 頭を指差し「かぶと」

「お~サムライ!」とにこやかに

小さな親指サイズのかぶとを頭にのせてくださる

OLさんらしき方


私の後ろに回り パネルに張ったタイ語のあんちょこを見て

「ボリヂャーク ボ・リ・ヂャー・ク」と発音を治してくれた

大学生のお姉さん


「日本人だよね?」

と不思議そうに次男に聞いた

OLさん 


そして 私たちが活動していた横の

ドリンク販売店のミスターレディーさん

声をからしてしまったスタッフの男の方と

小さな体で大きな声で

「チュワイ チャーオターイ ドゥワイ カップ」

(南部タイの人々を助けてください)

と言っていた小2の子に

お水を1本ずつくれました


感謝です



そして 今回 ちょっと嬉しい事が

テツの水泳サークル仲間で

次男の元同級生

本帰国が決まり 宮城県へ引っ越すと聞いていました


2人とも11日からずっと心配していました

その子が今回参加していたのです!

いつもの可愛い笑顔で

ぶーぶー宇宙人のママニコニコ

って目の前に現れたのです

「お引越し止めた?」

と聞いたら 1ヶ月延びたのだそうです

でも 元気な姿を見たら

安心しました


最後に しんのすけの募金箱

ぼけましたが

日本とタイを意識しました

そして 元気にな~れ と

ひまわりの絵を描いてみました



貧困駐在マダム?!日記

日本も タイも 綺麗な海 青い空に歌う鳥

さわやかな木々 心癒す花々 全てが戻ってきますように

前より 素敵になりますように