四十九日 | 民謡歌手 福士あきみの気まぐれブログ

四十九日

父の四十九日。




法要は昨日無事に終わりました。
みんなでワイワイ笑ってる
何ともお父さんが好きな楽しい雰囲気での
法要でした。


今日が四十九日。



四十九日まで
このブログで頂いた皆様からの
コメントへのご返信をお休みさせて頂くと
決めてました。
全てきちんと読ませて頂き
沢山沢山
励まして頂いてました
m(__)m
本当にありがとうございました
m(__)m





明日父は
あちらに旅立ちます。
亡くなってから今日まで早かったです。





身内や先輩方と
父が居ない寂しさを沢山共有して
沢山泣いて、笑いました。
父はとにかくひょうきんで
ムードメーカー。
身体はデカイし
居なくなったら存在感ありすぎたから
本当に寂しいんですが
こんなに沢山の方々に愛してもらって
惜しんでもらって
幸せな人だと改めて思いました。





今、私が民謡歌手として
何とかやらせてもらってるのは
間違いなく
福士豊秋という芸人でもあり
父でもあるこの人に
育ててもらったからです。




子バカになっちゃうけど
最後だから
書かせて下さいね。




父の三味線で沢山唄わせてもらって
父の弾く三味線に沢山太鼓叩かせてもらって
父の唄を沢山聞かせてもらって
私は幸せでした。
親族みーんな父のファンでした!



兄が生まれて難産だった母に
もう一人女の子欲しいと言って
本当に生まれてきたのが私でした。
しかも父と同じ誕生日。




沢山喧嘩もしたけど
父は何かを伝える時に
自分の感覚で伝える人だったけど
私は言ってる事が良く分かる事が多々ありました。
あたしと父は一番分かり合える部分があったと思います。
血液型も同じでした。
双子みたいな部分がありました。



そんな片割れ的な父が居ないのは
辛いし寂しいけど
闘病を頑張った父に
お疲れ様と心から伝えて
沢山の素晴らしい芸人さんがいる
あっちに行ってらっしゃい!
気を付けてね!
と送り出します! 
そっち行くまで
芸人として津軽民謡を頑張るし
人間としてお父さんのような
みんなに愛してもらえるような人に
なれるように
沢山の経験して頑張りたいと思ってます!




{0D882B63-BD68-4138-93CB-A22CD075E33F}

{2A9B7622-D447-4DD3-B74F-9CBF0C824BFD}

{8E6E0253-071D-4CFF-A314-4C15DAE9104F}

{A891B4A6-F754-4245-81CB-1A9E2A2A5AFB}

{F2CFF608-F0B0-4AF6-97BF-39DFE2EBEAE5}

{43B98836-5C2E-4453-BC15-39CEADC6F9FF}

{CAFE9287-E372-496A-903C-DAD416EC9D9E}

{1BF04BDE-B559-445F-99EE-2F858B06A89E}

{DF026918-D397-4AEC-BD22-CFAC604B048F}

{F9C8FE7C-1C07-4BDF-AAE2-2126659F6ACC}

{AC472BBA-557F-4220-9177-F3A62D4EB9C8}
{3E867847-1B08-4F85-8B61-AB1462FF2E86}


{777D88A3-D7F4-480B-9E81-3A5108129BCD}

{EF0866BB-68D5-4C45-986E-E4C10B4B651D}

{FACBD3AD-376C-425F-8333-21F76993CC48}