2024年2月11日(日)に、仙台別院にて「星祭」を開催しました。

ちらほら雪は降っていましたが、暖かい日で、みなさんが笑顔で参加してくれました。

匡宏上人からは、星祭の由来や、来月十四回忌となる「東日本大震災慰霊祭」についての説明がありました。

14年前の東日本大震災では、ここ仙台の地でもたくさんの方が亡くなり、被災しました。

今年も多くの方のお力添えのもと、慰霊祭を行いたいと考えています。


第一部で星祭を開催し、みなさんのこの一年の安寧と健康を全員でご祈祷しました。

そのあと第二部として、豆まきを行いました。

豆だけでなく、お菓子や果物などもまかれて、とても賑やかな星祭でした。

※豆まきの写真がなくて、すみません(;^_^A

豆まきがおわったあとは、全員でお食事をいただきます。

美味しく炊いていただいたお赤飯、各種つけもの、サラダ、やわらかく煮たリンゴなどなど、別院の婦人部が腕によりをかけて、食事を準備してくれました。

こうして一緒に食事をすることを「共食(きょうしょく)」と言います。

一緒に食事をすることで、お互いにエネルギーを分け与えるという意味があります。

少し元気のない人や病気の人には、「大丈夫?無理しないでね」と声をかけたり、お互いがお互いのことを知り、いろんなことを分け与えるのがこの共食の意味となります。

元気な人はより元気に、落ち込んでいる人は少し元気に。

そんなふうに人間のエネルギーが倍増するのがこの「共食」だと、匡宏上人からお話がありました。


星祭で自分の星や家族・友人・知り合いの星をお祭りし、無病息災を祝いました。

そして「共食」をすることで、互いにエネルギーを分け与え、楽しく笑顔になりました。

この一年も元気でお過ごしいただきたいと思います。


via 本増寺
Your own website,
Ameba Ownd