この前、夫ちゃんに

「一日中、携帯ばっかり見てる」

と言われました。

なんだか悲しい気持ちになりました。


私としては

そんなつもりはないのです。

時間の管理が苦手だし、

いくらでも溢れる情報に

区切りを付けるのも苦手です。


インプットして何かを感じなければ、

ブログやTwitterで

誰かのためになるような

アウトプットもできなくなる。

そんな気持ちもあります。


でも、

依存症の部分もあるのでしょう。


何事においても依存症というのは

難しいもの、怖いものです。


一度依存してしまうと、

抜け出せても、

ひょんなことから

また依存状態に戻ってしまいます。

そうならないように、

一生格闘していかなければなりません。

もし、依存が再発したら、

その度、抜け出す労力がかかります。

これが辛いところですよね。


話は脱線しますが、

「ひょんなこと」というのは、

ちょっとしたこととか、

予期せぬことを意味します。


この「ひょん」の由来、

気になってしまったので

調べてみました。


「凶」とか、

「イスノキの別名」とか、

「東北地方の方言」とか、

いくつか説がありますが、

定かではないようです。

参考↓

https://kotobaryoku.com/archives/5304 


話を戻します。

まさにこういうひょんなことから、

あれこれ漁っていくうちに

限りある時間は過ぎていくのです。



私もこれまで、

あるときはスマホゲーム、

ある年はユーチューブ、

数ヶ月前まではこのブログ、

最近はマンガや情報収集と、

数々の理由で

今日何時間スマホを見ていたかな…

という状態になっています。


他にやりたいことがないのなら

何も問題は無いと思います。

悪いことはしていないわけですし。


でも、私には

やりたいことはたくさんあります。

スマホをいじっていたら日が暮れる。

私の人生、私の20代ラスト半年、

これでいいのか?

もちろん、嫌だ。



時々やっているのですが、

やりたいことを

夫ちゃんと2人で紙に書いて、

予定をGoogleカレンダーに入れて、

スマホの使い方を考える。

それが終わってから遊びに行く。


それを

今日の目標にしようと思います!


 

「スマホ依存」で検索すると、

たくさんの書籍が出てきます。

それだけ依存性が高いんですね。

本を読んで考えるのも

いいなと思います。↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちなみに、

本日の画像は某スーパーの

アイス売り場にて。

上から滴る水で

なんだか凄い芸術作品…

のようなものができていたので

思わず撮りました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたはいかがですか?

やりたいこと、できていますか?

スマホ依存になっていませんか?

良かったら私と一緒に、

考えてみませんかニコニコ