今日は私たち夫婦の記念日です。

そこで、『記念日』をテーマに書いてみます。

 

記念日というと、

「特別感があって楽しい」

「忘れると厄介」

「面倒臭い」

と人によって持つイメージが

違うかと思います。

 

 

私たちはこれまでどうだったかというと…

毎月付き合った(入籍した)記念日に

お手紙を読み合うというのをやってきました。

 

一緒に住んでいるのに毎月手紙なんて、

何を書くのだと思われるかもしれませんね。

 

お手紙の内容としては、

1カ月を振り返って、

お出かけした場所や

思ったことを書いています。

最後には、

感謝と愛の言葉を添えて。

 

余裕があるときには、

それぞれで書きます。

朝早く起きたときとか、

仕事の休憩時間とか、

家に一人でいるときとか…

でも、難しいときには二人でいるときに

「見ちゃだめよ~。」なんて言いながら

一緒に書くこともあります。

今日も一緒に書く予定です。

 

夫ちゃんとはいつも一緒に過ごしているし、

お話もしています。

それでも、

この手紙のやり取りをしていると、

印象に残ったことが違ったり、

そんな風に思っていたのかと気付けたりします。

 

 

 

 

 

 

他には、

・ケーキを食べる

・ちょっぴり豪華なご飯を食べる

・紙に『祝!出会って◇年□カ月!』とか、

 『祝!付き合って(入籍して)◇年□カ月!』

 と書いて記念撮影する

・この一カ月で撮れたお気に入り写真を現像して、

 なぜかカードゲームのように見せ合う

といったこともその時々でやります。

 

 

夫婦で記念日を祝うというと、

『結婚記念日』の印象が強いと思うのですが、

私は、記念日なんていくら作ってもいい。

『ちょっと特別な日』と思って、

二人で楽しく過ごせばいいと思っています。

 

入籍して□年だけでなく、

700日記念日!

777日記念日!

800日記念日!

 

無邪気に、

「今日は記念日!やったね!わーい!」

「本当だ、ケーキ食べちゃおうか!」

「デブかなぁ?」

「デブ!でも、記念日だからね!」

「これからもよろしくね!」

「よろしくね!」

ってやり取りをするだけでも楽しいものです。

 

 

まだまだおうちタイムが続くと思います。

記念日は別に

夫婦に限ったことでなくてもいいと思います。

家族でも友だちでも…

楽しいイベントのつもりで、

新たな記念日を作ってお祝いしてみませんか?

ちょこっと普段と違うイベントを

企画してみませんか?
 

 

 

感謝と愛の言葉を添えてグリーンハート

 

 

 

手紙のハードルが高い方は、

手軽に送れて、使い勝手の良い

Amazonギフト券を贈るのはどうでしょう?↓

 

 

 

Eメールタイプなら、離れていてもすぐに送れて手軽です。↓

 

 

 

夫ちゃん

今日は記念日、楽しみね!

これからもよろしくね。好きよ。

べーぐる