今回は【自由工作】と題して、

『知育菓子』を夫ちゃんと作ってみました。

今回作ったのはこちら

『クラシエ ポッピンクッキン

 ピザパーティー』

 

『クラシエ』から色々な種類が出ています。

ちなみにこれまでもいくつか作っています。

例えばこちら↓

 

私たち(29歳)の

子ども時代の知育菓子と言えば、

『ねるねるねーるね』!懐かしい!↓

これに比べると、今のシリーズは

難易度も種類も増えましたね。

 

水だけで作れるというのは、

凄いですよね。

 

今回、選んだ「ピザパーティー」の特徴は、

『ほんものそっくり味』

ということ!

 

お菓子なので、見た目はご飯物でも

ソーダ味とかミカン味だったんですよ。

私はどうもお菓子として割り切れず、

食べてみると、うーん…でした(笑)

 

だがしかし、

この「ピザパーティー」は

本物風ということで、

期待に鼻を膨らませて

買ってみました。

よし、ピザ作るぞピザイエローハーツ

 

 

それでは、

実際はどうだったのか、

普段料理を全くしない私と、

ご飯担当の夫ちゃんによる、

自由工作の時間、始まり始まり~♪

 
中を開けると…
 
外袋が
メロンソーダのコップ、
ピザ生地、ベーコン、チーズを広げるガイド
と様々な重要な役割を担っています。
切ります。(元々が袋なので切りにくい。)
 
 
粉と水を混ぜます。
私「うわ!本当にポテトの匂い!」
夫「アンパンマンポテトだ!」…これです↓
 

手でねったピザ生地を丸く伸ばします。
こちらはよく分からない匂い。↓
 

ピザ生地はそれぞれ伸ばしました。
左が夫ちゃん、右が私です。
左上はチーズです。
チーズの匂いでしかないです!
これは期待できます。↓

 
お次は、ベーコン。
夫ちゃんは臭がりました(笑)
夫ちゃんがスプーンで混ぜ、
私が指で伸ばして、
指に付いた匂いを嗅ぎつつ、
スプーンでブチブチ切ります。↓
 

トマトソースの写真を取り忘れました。
トマトソースはケチャップの匂いです。
トマトソースを塗って、
ベーコン、チーズ、
緑と黄色の(グリーンピースとコーン?)
をトッピングします。↓

 
型にはめてあったポテトをレンジでチン!
可愛い顔がポテト色で見えにくい(笑)↓
 

ピザもチン!
メロンソーダを混ぜたら完成!↓
 

切ったらこんな感じです。
横から見ると、
パンみたいになっています!
 

チンが終わると、

もうピザとポテトの匂いでしかないです。

切ってみると、若干チーズが伸びます。

若干(笑)

 

 

始めは正直、

味に期待はしていなかったのですが、

思ったよりも美味しくて、

作ってみて良かったです。

まさに、魔法のピザでした。


 

これは大量に買って、

大きなピザを作ってもいいんじゃないか?

…なんて思っていたら、

いました。同じことを考える人。↓

 


小さいのは可愛い。

子どもの頃ならこれで十分だったかもしれない。

…だがしかし、我々は大人である。

せっかくならガブっと食べたい。

↓これ、4つポチれば動画サイズが作れる!

 

なんなら、90コ入りなんて発見!

水だけでできるから非常食にできそう(笑)↓


 

そして……


こんなことを考えてしまうのが、

大人になったということなのでしょうか…


「ああ、普通のピザ食べたくなってきた(笑)」

 

 

 

 

 

でも、とっても楽しめました。

クラシエさんの

楽しんで食べてもらおうという姿勢は

素晴らしいと思います。

また、作らせて頂きますね爆  笑キラキラ

 

 

ちなみに、

5種類のアソートA、B、Cセットもあります。↓

 

 

 

9種類アソートも音符