今日は消防団活動と嫌な作業 | まさかの坂を登ったら

まさかの坂を登ったら

まさかの出来事の思い出

天気の良い週末!

 

・・・ですが今日は

 

(↓右ハジにポンプ車がいます。)

 

 

27年ほど続けている地元の消防団活動です。

 

ポンプ操法や規律の訓練をしました。

 

今は卒業できましたがポンプ操法大会では

 

4番員の選手を長年やってました。

 

4番員ってポンプ車の操作を担当するので

 

あまり動き回らず済みますが失敗すると

 

水が出ないので責任は重大です。

 

機関員として火災現場にもよく運転して行きましたね。

 

サイレン鳴らしながら反対車線を走ったりと。

 

 

消防団活動に参加するにはやはり家族の理解も必要です。

 

せっかくの日曜日が訓練で潰れたり、

 

年末は毎年29日・30日は歳末特別警戒ですから

 

旅行なども行けません。

 

でも、地元の仲間に出会えて色々体験出来たので

 

参加して良かったと思ってます。

 

 

 

 

今年は年末にあまりやりたくない作業もしました。

 

喪中はがきの発送です。

 

妻が失踪してから年賀状も出していませんでした。

 

でも、今年は喪中はがきを出さないとと

 

久しぶりの方々にも発送しました。

 

これから説明が大変そうです・・・

 

 

一足先に母が出していたのである親族の方より

 

立派な胡蝶蘭を頂戴しました。

 

 

ありがとうございます。

 

たくさんの方に心配をおかけしました。

 

 

 

今日は撮影行けなかったので胡蝶蘭をパチリ。